icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科64巻5号

2009年05月発行

特集 炎症性腸疾患外科治療のcontroversy

〔クローン病に対する最適な外科治療とは?〕 開腹手術か腹腔鏡下手術か

開腹手術のメリット

著者: 二見喜太郎1

所属機関: 1福岡大学筑紫病院外科

ページ範囲:P.629 - P.635

文献概要

要旨:クローン病に対する外科治療の役割は腸管の合併症を除去し,QOLを回復させることにある.局所的および全身的に様々な合併症を有したクローン病の手術に定型はなく,開腹および腹腔内の操作には癒着剝離が必須であり,3次元的な外科解剖の理解と腹部手術手技の基本ならびに腸管の扱いに習熟しておかなければならない.腹腔鏡下手術はクローン病に対しても有用な術式であり,比較的炎症の軽い限局した狭窄例がよい適応とされている.一方,開腹手術の利点は経験から培われた手の感触を活かすことにあり,広汎な病変や複雑な瘻孔をきたした場合にはなくてはならないものである.今後は,両者の利点をさらに理解し,適応基準を明らかにすることが重要となるであろう.

参考文献

1)Bauer JJ, Harris MT, Grumbach NM, et al:Laparoscopic-assisted intestinal resection for Crohn's disease. Dis Colon Rectum 38:712-716, 1995
2)渡邊昌彦:炎症性腸疾患に対する腹腔鏡下手術.消病セミナー 65:143-152,1996
3)根津理一郎,廣田昌紀,安政啓吾,他:炎症性腸疾患UP TO DATE―外科的治療の適応と問題点.綜合臨 56:2530-2536,2007
4)Uchikoshi F, Ito T, Nezu R, et al:Advantages of laparoscope-assisted surgery for recurrent Crohn's disease. Surg Endosc 18:1675-1679, 2004
5)前田 清,八代正和,西原承浩,他:炎症性腸疾患に対するhand-assisted laparoscopic surgery.外科 59:1721-1725,2005
6)二見喜太郎,有馬純孝,立石訓己,他:Crohn病の大腸病変に対する外科治療.手術 54:765-773,2000
7)舟山裕士,高橋賢一,徳村弘実,他:クローン病―QOLからみた外科治療.消臨 10:616-621,2007
8)Bergamaschi R, Pessaux P, Arnaud JP:Comparison of Conventional and Laparoscopic Ileocolic Resection for Crohn's disease. Dis Colon Rectum 46:1129-1133, 2003
9)中越 享,澤井照光,辻 孝,他:回盲部Crohn病に対する小開腹低侵襲手術.手術 57:209-212,2003
10)長谷川博俊,石井良幸,遠藤高志,他:小腸疾患の治療 外科的治療の最近の進歩.胃と腸 43:521-526,2008
11)Maartense S, Dunker MS, Slors JF, et al:Laparoscopic-Assisted versus open ileocolic resection for Crohn's disease:a randimized trial. Annal Surg 243:143-149, 2006
12)Tilney HS, Constantides VA, Heriot AG, et al.:Comparison of laparoscopic and open ileocecal resection for Crohn's disease:a metaanalysis. Surg Endosc 20:1036-1044, 2006
13)Lowney JK, Dietz DW, Bimbaum EM, et al:Is there any difference in recurrence rates in laparoscopic ileocolic Resection for Crohn's disease compared with conventional surgery? A long-Term, follow-up study. Dis Colon Rectum 49:58-63, 2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら