icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科64巻5号

2009年05月発行

特集 炎症性腸疾患外科治療のcontroversy

〔クローン病に対する最適な外科治療とは?〕 開腹手術か腹腔鏡下手術か

Hand-assisted laparoscopic surgery(HALS)のメリット

著者: 中島清一1 水島恒和1 廣田昌紀2 根津理一郎2

所属機関: 1大阪大学大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学 2大阪労災病院外科

ページ範囲:P.637 - P.641

文献概要

要旨:Hand-assisted laparoscopic surgery(HALS)は,術者の手を腹腔内に挿入して行う腹腔鏡下手術の変法である.HALSでは触診や指による把持や剝離,手を用いた術野の展開が可能となるため,愛護的な操作を要し,また切除臓器が大きく術野が広範囲に及ぶulcerative colitis(UC)やCrohn's disease(CD)大腸切除例には特に有用な選択肢となり得る.最近は専用デバイスが大幅に改良され,HALSはより現実的なアプローチとなってきたが,実際のHALSは事実上のsolo-surgeryであり,効果的に用手補助を行うには固有のスキルが必要となる.現在,HALSの「低侵襲性」を示すエビデンスは非常に限られており,今後はRCTを通じてCDに対するHALSの真の意義を明らかにしていく必要がある.

参考文献

1)Milsom JW, Lavery IC, Böhm B, et al:Laparoscopically assisted ileocolectomy in Crohn's disease. Surg Laparosc Endosc. 3:77-80, 1993
2)Nakajima K, Lee SW, Cocilovo C, et al:Laparoscopic total colectomy:hand-assisted vs standard technique. Surg Endosc 18:582-586, 2004
3)中島清一,根津理一郎,伊藤壽記,他:炎症性腸疾患に対するHALSの意義.外科治療 99:297-298,2008
4)根津理一郎,廣田昌紀,安政啓吾,他:治療へのアプローチ―外科的治療の適応と問題点.綜合臨 56:2530-2536,2007
5)Milsom JW, Böhm B, Nakajima K(編):中島清一(監訳):腹腔鏡下大腸手術.シュプリンガー・ジャパン,2007,pp363-367
6)日本内視鏡外科学会ガイドライン委員会:炎症性腸疾患に対する腹腔鏡下手術のガイドライン(案).2007年版.
7)Nakajima K, Milsom JW, Margolin DA, et al:Use of the surgical towel in hand-assisted laparoscopic colorectal surgery. Surg Endosc 18:552-553, 2004
8)Marcello PW, Fleshman JW, Milsom JW, et al:Hand-assisted laparoscopic vs. laparoscopic colorectal surgery:a multicenter, prospective, randomized trial. Dis Colon Rectum, 2008〔Epub ahead〕
9)Nakajima K, Lee SW, Cocilovo C, et al:Hand-assisted laparoscopic colorectal surgery using Gelport:initial experience with a new hand access device. Surg Endosc 18:102-105, 2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら