icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科65巻11号

2010年10月発行

特集 外科医のための大腸癌の診断と治療

2.大腸癌の診断

拡大観察―pit pattern,NBIを含めて

著者: 工藤進英1 和田祥城1

所属機関: 1昭和大学横浜市北部病院消化器センター

ページ範囲:P.45 - P.53

文献概要

■色素拡大内視鏡:大腸のpit patternは,I型,II型,IIIL型,IIIS型,IV型,V型の6つに分類される.V型はさらにVI型,VN型に亜分類され,癌腺管の増殖によってpitが不規則になった状態がVI型,さらに癌の粘膜下層への深部浸潤によってdesmoplastic reactionが露出した状態がVN型である.

■NBI拡大内視鏡:大腸のvascular patternは,normal,faint,network,dense,irregular,sparseの6つに分類される.Irregular patternは隆起型,sparse patternは陥凹型の癌,特にSM深部浸潤癌に特徴的な所見であるが,治療方針の決定の際にはpit pattern診断を併用することが望ましい.

■拡大内視鏡観察の方法:拡大観察の際には,病変固有の特徴を捉えながら,遠景から近景へ拡大率を徐々に上昇させて計画性のある観察を行うことが重要である.

参考文献

1)工藤進英:Color Atlas大腸拡大内視鏡.日本メディカルセンター,2009,pp28-49
2)Kudo S, Hirota S, Nakajima T, et al:Colorectal tumors and pit pattern. J Clin Pathol 47:880-885, 1994
3)工藤進英,大森靖弘,樫田博史,他:大腸の新しいpit pattern分類―箱根合意に基づいたⅥ,ⅤN型pit pattern.早期大腸癌 9:135-140,2005
4)唐原 健,鶴田 修,河野弘志:拡大内視鏡による癌の深達度診断.早期大腸癌 9:151-159,2005
5)林 俊壱,味岡洋一,馬場靖幸,他:Ⅰp・Ⅰsp型大腸癌の深達度診断―ピオクタニン染色による拡大内視鏡所見の解析を中心に.胃と腸 37:1583-1600,2002
6)Wada Y, Kudo S, Kashida H, et al:The diagnosis of colorectal lesions with magnifying narrow-band imaging system. Gastrointest Endosc 70:522-531, 2009
7)和田祥城,樫田博史,工藤進英,他:NBIによる大腸病変表面微細構造観察.臨消内科 23:1569-1577,2008
8)小林 望,藤井隆広,角川康夫,他:大腸の検査法.早期大腸癌 7:191-194,2003

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら