icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科65巻11号

2010年10月発行

特集 外科医のための大腸癌の診断と治療

4.大腸癌の内視鏡治療

ポリペクトミー,内視鏡的粘膜切除術

著者: 山野泰穂1 吉川健二郎1 木村友昭1 澤谷学12 高木亮1 原田拓1 阿部太郎1 徳竹康二郎1 奥宮雅代1 中岡宙子1 鈴木亮1 佐藤健太郎1

所属機関: 1秋田赤十字病院消化器病センター 2弘前大学医学部消化器血液内科

ページ範囲:P.172 - P.179

文献概要

■大腸内視鏡治療は,適応病変,安全性,保険収載などの面から考えて,従来から行われているポリペクトミーやEMRが主流であり,この傾向は将来とも変わらない.

■すべての内視鏡医がポリペクトミーやEMRを標準的レベルで行えているわけではなく,適応から安全に施行する実手技,術後偶発症までを十分に理解する必要がある.

■正確な内視鏡診断のもと,治療の実際ではデバイスの選択,位置どり,局注,スネアリングなどについて理論に基づいた理解をする必要がある.

■正しい病理組織診断を行えるように標本の取り扱いに注意をし,また,術者自身が病理結果を確認しなければならない.

参考文献

1)Rosenberg N:Submucosal saline wheal as safety factor in fulguration of rectal and sigmoidal polyp. Arch Surg 70:120-122, 1955
2)Deyhle P, Seuberth K, Jenny S, et al:Endoscopic polypectomy in the proximal colon. Endoscopy 3:103-115, 1971
3)Deyhle P, Jargiader F, Jehny S:A method for endoscopic electroresection of sessile colonic polyps. Endoscopy 5:38-40, 1973
4)山野泰穂,吉川健二郎,木村友昭,他:EMRとESDのすみ分け 私はこう考える 治療の主体はEMRである.Intestine 14:203-205,2010
5)大腸癌研究会(編):大腸癌治療ガイドライン.医師用.2010年版.金原出版,2010
6)山野泰穂,中里 勝:大腸の内視鏡的粘膜切除術(EMR).(1)EMR.田中信治,他(編);消化管内視鏡治療のコツとポイント.改訂第2版.日本メディカルセンター,2007,pp220-225
7)山野泰穂,黒田浩平,佐藤健太郎,他:早期大腸癌に対する内視鏡治療 大腸 スネア法.胃と腸 41:545-549(増刊号),2006
8)Yamano H, Matsushita H, Yamanaka K, et al:A study of physical efficacy of different snares for endoscopic mucosal resection. Dig Endosc 16:S84-S88, 2004
9)山野泰穂,吉川健二郎,木村友昭,他:EMRの必要性と手技のコツ/ピットフォール 大腸EMRスネアの選択.Intestine 14:133-138,2010
10)山野泰穂:臨床診断に基づいた標本の処理.中村眞一(編);消化管病理標本の読み方.改訂2版.日本メディカルセンター,2008,pp21-29
11)金子栄蔵:大腸ポリペクトミー後の偶発症とその対策.臨消内科 11:1667-1672,1996

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら