文献詳細
文献概要
カラーグラフ エキスパート愛用の手術器具,手術材料・21
鼠径ヘルニア手術に愛用の手術器具・材料
著者: 柵瀨信太郎1
所属機関: 1聖路加国際病院消化器・一般外科
ページ範囲:P.1477 - P.1493
文献購入ページに移動はじめに
Marlex mesh(polypropylene mesh:PP mesh)は組織欠損部に対する補充材料として1959年にUsherによって開発された.当初は感染に対する懸念から鼠径ヘルニアに対しては再発症例や巨大ヘルニアなどの特殊な症例に対してのみに限定して使用されていた.1989年にLichtensteinがMarlex meshのonlay patchによるtension-free hernioplastyによって再発率0%という良成績を報告して以来,Lichtenstein法,Mesh plug法,PROLENE Hernia System(PHS)法,Kugel patch法,Direct Kugel patch法,腹腔鏡下手術など様々なPP meshデバイスによる修復術が標準手術として世界中で行われるようになった.
筆者は,前立腺癌術後症例や若い女性を除くと,初発鼠径ヘルニアに対しては1998年からEthicon社から発売されている従来のPP meshからなる,PHS(主にEサイズを用いた修復術)を標準術式としてきた(図1).
PHSはGilbertらによって開発され,Onlay patch,Connector,Underlay patchの3つの部分が一体型となったデバイスである.Onlay patchは横長の楕円形扁平メッシュであり,medial triangle(鼠径管後壁)とlateral triangle(内鼠径輪部とその外側の内腹斜筋のみによって覆われ,腹横筋の被覆が欠如する脆弱部位)をその周囲組織を含めて前方から補強する.ConnectorはOnlay patchとUnderlay patchを連結し,内鼠径輪あるいは内鼠径ヘルニア門(後壁開放部)に配置され,ヘルニア門自体を閉塞するとともにデバイスの位置の安定化をもたらす.Underlay patchは円形の扁平メッシュであり,parietalization of the cord components(内鼠径輪より背側の腹膜と精管・精巣動静脈を覆う腹膜前筋膜深葉との間の剝離:step1)と,鼠径管後壁および内鼠径輪頭側部で行われる腹膜前腔の剝離(step2)でつくられる2つの層の異なったスペースを連結した後方スペース(step3)に配置され,鼠径部ヘルニアが起こるすべての部位を含むmyopectineal orifice(MPO/medial triangle,lateral triangle,inferior triangle)を後方から被覆する(図2).
筆者は2009年11月から,体内のPP遺残重量をPHSの50%に減少させた,PPとpolyglecaprone(Monocryl)をより合わせた(ハイブリッド)半吸収性lightweight large pore mesh(ULTRAPRO mesh:UP mesh)で作られた,ULTRAPRO Hernia System(UHS)を,また,適応によってはULTRAPRO Plug(UPP)と,付属するULTRAPRO Onlay meshを使用するようになった.本稿では,lightweight meshの開発の経緯とUHS,UPPに変更した根拠,手技の要点について解説する.
Marlex mesh(polypropylene mesh:PP mesh)は組織欠損部に対する補充材料として1959年にUsherによって開発された.当初は感染に対する懸念から鼠径ヘルニアに対しては再発症例や巨大ヘルニアなどの特殊な症例に対してのみに限定して使用されていた.1989年にLichtensteinがMarlex meshのonlay patchによるtension-free hernioplastyによって再発率0%という良成績を報告して以来,Lichtenstein法,Mesh plug法,PROLENE Hernia System(PHS)法,Kugel patch法,Direct Kugel patch法,腹腔鏡下手術など様々なPP meshデバイスによる修復術が標準手術として世界中で行われるようになった.
筆者は,前立腺癌術後症例や若い女性を除くと,初発鼠径ヘルニアに対しては1998年からEthicon社から発売されている従来のPP meshからなる,PHS(主にEサイズを用いた修復術)を標準術式としてきた(図1).
PHSはGilbertらによって開発され,Onlay patch,Connector,Underlay patchの3つの部分が一体型となったデバイスである.Onlay patchは横長の楕円形扁平メッシュであり,medial triangle(鼠径管後壁)とlateral triangle(内鼠径輪部とその外側の内腹斜筋のみによって覆われ,腹横筋の被覆が欠如する脆弱部位)をその周囲組織を含めて前方から補強する.ConnectorはOnlay patchとUnderlay patchを連結し,内鼠径輪あるいは内鼠径ヘルニア門(後壁開放部)に配置され,ヘルニア門自体を閉塞するとともにデバイスの位置の安定化をもたらす.Underlay patchは円形の扁平メッシュであり,parietalization of the cord components(内鼠径輪より背側の腹膜と精管・精巣動静脈を覆う腹膜前筋膜深葉との間の剝離:step1)と,鼠径管後壁および内鼠径輪頭側部で行われる腹膜前腔の剝離(step2)でつくられる2つの層の異なったスペースを連結した後方スペース(step3)に配置され,鼠径部ヘルニアが起こるすべての部位を含むmyopectineal orifice(MPO/medial triangle,lateral triangle,inferior triangle)を後方から被覆する(図2).
筆者は2009年11月から,体内のPP遺残重量をPHSの50%に減少させた,PPとpolyglecaprone(Monocryl)をより合わせた(ハイブリッド)半吸収性lightweight large pore mesh(ULTRAPRO mesh:UP mesh)で作られた,ULTRAPRO Hernia System(UHS)を,また,適応によってはULTRAPRO Plug(UPP)と,付属するULTRAPRO Onlay meshを使用するようになった.本稿では,lightweight meshの開発の経緯とUHS,UPPに変更した根拠,手技の要点について解説する.
参考文献
1)Klosterhalfen B, Junge K, Klinge U:The lightweight and large porous mesh concept for hernia repair. Expert Rev Med Devices 2:103-117, 2005
2)Schumpelick V, Klinge U, Junge K, et al:Incisional abdominal hernia:open mesh repair. Langenbechs Arch Surg 389:1-5, 2004
3)Cobb WS, Kercher KW, Heniford T:The argument for lightweight polypropylene mesh in hernia reapir. Surgical Innovation 12:63-69, 2005
4)Schug-Paβ C, Tamme C, Sommerer F, et al:A lightweight, partially absorbable mesh(Ultrapro)for endoscopic hernia repair:experimental biocompatibility results obtained with a porcine model. Surg Endosc 22:1100-1106, 2008
5)Klinge U, Klosterhalfen B, Birkenhauer K, et al:Impact of polymer pore size on the interface scar formation in rat model. J Surg Res 103:208-214, 2002
6)Junge K, Rosch R, Krones CJ, et al:Influence of polyglecaprone 25(Monocyl)supplementation on the biocompatibility of a polypropylene mesh for hernia repair. Hernia 9:212-217, 2005
7)Pascual G, Rodriguez M, Gomez-Gil V, et al:Early tissue incorporation and collagen deposition in lightweight polypropylene meshes:bioassay in an experimental model of ventral hernia. Surgery 144:427-435, 2008
8)Post S, Weiss B, Willer M, et al:Randomized clinical trial of lightweight composite mesh for Lichtenstein inguinal hernia repair. Br J Surg 91:44-48, 2004
9)O'Dwyer PJ, Kingthnorth AN, Molloy RG, et al:Randomized clinical trial assessing impact of a lightweight or heavyweight mesh on chronic pain after inguinal hernia repair. Br J Surg 92:166-170, 2005
10)Bringman S, Wollert S, Osterberg J, et al:Three-year results of a randomized clinical trial of lightweight or standard polypropylene mesh in Lichtenstein repair of primary inguinal hernia. Br J Surg 93:1056-1059, 2006
11)Polish Hernia Study Group, śmietański M:Randomized clinical trial comparing a polypropylene with a poliglecaprone and polypropylene composite mesh for inguinal hernioplasty. Br J Surg 95:1462-1468, 2008
12)Khan LR, Liong S, de Beaux AC, et al:Lightweight mesh improves functional outcome in laparoscopic totally extra-peritoneal inguinal hernia repair. Hernia 14:39-45, 2010
掲載誌情報