icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科65巻3号

2010年03月発行

--------------------

あとがき フリーアクセス

著者: 桑野博行

ページ範囲:P.460 - P.460

文献概要

 30年前に医学部を卒業して外科医を志した理由の1つに,手術室に入室した際の「張りつめた空気」のなかにある「緊張感」「澄み切った透明な空気」「背筋が伸びる雰囲気」に対する,ある種の親和感および心地よさを感じたことを思い出す.

 そこで,ここで少々「空気」というものについて考えてみたい.山本七平氏の『「空気」の研究』(文藝春秋,1977年)は有名である.本書では,空気を読むことが時に集団の意志決定をゆがめ誤らせることが指摘されている.最近では「場の空気」がいわゆる「いじめ」を助長しているとされたり,さらには「空気を読めない」を略して「KY」という言葉が取り上げられたりすることもあった.また,インターネット上のコミュニティにおいても「場の空気」が存在することが指摘されている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら