icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科65巻5号

2010年05月発行

特集 消化器外科手術における新しい潮流

ロボット手術―いよいよ本格化するわが国のロボット手術の今後の展望

著者: 家入里志1 橋爪誠12

所属機関: 1九州大学病院先端医工学診療部 2九州大学大学院医学研究院先端医療医学

ページ範囲:P.668 - P.673

文献概要

要旨:わが国では欧米とほぼ同時期に臨床試験が開始されたロボット手術であるが,医療機器としての製造・販売承認に時間を要したため,本格的な臨床導入はこれからスタートすることとなる.この間,わが国における低侵襲外科治療は内視鏡外科手術を中心に発展をとげ,世界有数の内視鏡外科手術の技術を有するようになった.このような状況のなかで,今後,ロボット手術がわが国で普及するにあたって,ロボット手術のコストに見合う診療報酬を確保できるかという医療制度と,手術のクオリティを担保する医師の教育・トレーニングが課題となると考えられる.

参考文献

1)Himpens J, Leman G, Cadiere GB:Telesurgical laparoscopic cholecystectomy, Surg Endosc 12:1091, 1998
2)古川俊治,小澤壯治,若林剛,他:消化器外科領域におけるRobotic Surgery.日鏡外会誌 8:12-15,2003
3)Hashizume M, Shimada M, Tomikawa M, et al:Early experiences of endoscopic procedures in general surgery assisted by a computer-enhanced surgical system. Surg Endosc 16:1187-1191, 2002
4)Patel VR, Thaly R, Shah K:Robotic radical prostatectomy:outcomes of 500 cases. BJU Int 99:1109-1112, 2007
5)Song J, Kang WH, Oh SJ, et al:Role of robotic gastrectomy using da Vinci system compared with laparoscopic gastrectomy:initial experience of 20 consecutive cases. Surg Endosc 23:1204-1211, 2009
6)http://www.fda.gov/

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら