文献詳細
特集 目で見てわかる肛門疾患治療
〔痔核〕
文献概要
【ポイント】
◆適応:外痔成分のない全周性の内痔核もしくは粘膜脱がよい適応である.
◆良好な視野の確保:すべての操作を確実にするため,ローンスターリトラクターを用いた肛門の展開が有用である.
◆流入動脈の高位結紮:流入動脈に対しての高位結紮は痔核内の血流を減少させ,術後出血の防止に有用である.
◆確実な巾着縫合:痔核上縁の1.5~2.0cm口側で,粘膜のかけ落としがないように巾着縫合を行う.
◆適応:外痔成分のない全周性の内痔核もしくは粘膜脱がよい適応である.
◆良好な視野の確保:すべての操作を確実にするため,ローンスターリトラクターを用いた肛門の展開が有用である.
◆流入動脈の高位結紮:流入動脈に対しての高位結紮は痔核内の血流を減少させ,術後出血の防止に有用である.
◆確実な巾着縫合:痔核上縁の1.5~2.0cm口側で,粘膜のかけ落としがないように巾着縫合を行う.
参考文献
1)鉢呂芳一,安部達也,國本正雄:肛門疾患に対する硫酸アルミニウムカリウム・タンニン酸(ALTA)硬化療法―1,000症例を経験して.日本大腸肛門病会誌 61:216-220,2008
2)Longo A:Treatment of hemorrhoidal disease by reduction of mucosa and haemorrhoidal prolapse with a circular stapling device:A new procedure. 6th World Congress of Endoscopic Surgery, Rome, 1998, pp777-784
3)辻仲康伸,浜畑幸弘,松尾恵五:Circular Staplerによる痔核手術(PPH)と術後成績.日本大腸肛門病会誌 54:896-900,2001
4)寺本龍生,窪田 覚,後藤友彦:痔核の新しい治療法PPH(Procedure for Prolapse and Hemorrhoids).日本大腸肛門病会誌 54:901-904,2001
5)Racalbuto A, Aliotta I, Corsaro G, et al:Hemorrhoidal stapler prolapsectomy vs. Milligan-Morgan hemorrhoidectomy:a long-term randomized trial. Int J Colorectal Dis 19:239-244, 2003(Epub)
6)栗原聰元:日常診療の指針 痔核に対するPPHの長期成績.外科治療 100:718-720,2009
7)宮崎道彦,黒水丈次,豊原敏光:内痔核,直腸粘膜脱に対するPPHによる粘膜環状切除後5年目の治療成績.日本大腸肛門病会誌 62:396-400,2009
8)金澤真作,栗原聡元,小池淳一,他:経腟的に修復し得たPPH術後の直腸腟瘻の1治療経験.日本大腸肛門病会誌 59:456-459,2006
9)Ripetti V, Caricato M, Arullani A:Rectal perforation, retropneumoperitoneum, and pneumomediastinum after stapling procedure for prolapsed hemorrhoids:report of a case and subsequent considerration. Dis Colon Rectum 45:268-270, 2002
10)Pescatori M, Gagliardi G:Postoperative complications after procedure for prolapsed hemorrhoids(PPH)and stapled transanal rectal resection(STARR)procedures. Tech Coloproctol 12:7-19, 2008(Epub)
11)船橋公彦,栗原聰元:各論 肛門疾患 痔核 痔核に対するPPH.外科 71:1401-1404,2009
12)Ng KH, Ho KS, Ooi BS, et al:Experience of 3711 stapled haemorrhoidectomy operations. Br J Surg 93:226-230, 2006
掲載誌情報