icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科66巻12号

2011年11月発行

特集 目で見てわかる肛門疾患治療

Crohn病の肛門病変―Crohn病に合併した肛門部病変に対する治療

著者: 二見喜太郎1 東大二郎1 永川祐二1 石橋由紀子1 三上公治1 平野公一1 薦野晃1 佐々木貴英1 武富啓能1 山下りさこ1 前川隆文1

所属機関: 1福岡大学筑紫病院外科

ページ範囲:P.1486 - P.1492

文献概要

【ポイント】

◆Crohn病において肛門部は回盲部と並んで罹患頻度の高い部位であり,肛門部病変を知ることは早期診断を導く手がかりとしても重要である.

◆最も頻度の高い痔瘻・膿瘍は若年性,多発性とともに裂肛・肛門潰瘍,皮垂などが混在することが特徴的であり,長期経過例では癌合併のリスクとなる.

◆痔瘻・膿瘍に対する外科治療は高頻度に生じる再発とともに,肛門機能の保持にも配慮してseton法ドレナージが適する.繰り返す複雑多発痔瘻や線維性の直腸肛門狭窄など重症肛門部病変は人工肛門の適応となる.

参考文献

Allan RN(ed);Inflammatory Bowel Disease. 2nd ed. New York, Churchill Livingstone, 1990, pp351-361
2)二見喜太郎,東大二郎,永川祐二,他:クローン病肛門病変の診断と管理.IBD Res 4:94-100,2010
3)飯田三雄:クローン病診断基準の改変:最終報告.難治性炎症性腸管障害に関する調査研究 平成21年度総括・分担研究報告書.2010,pp29-31
4)東大二郎,二見喜太郎,有馬純孝:クローン病肛門病変の経過―痔瘻膿瘍症例と腸管病変との関連を中心に.日本大腸肛門病会誌 54:36-43,2001
5)杉田 昭,小金井一隆,木村英明,他:多発性痔瘻を伴うCrohn病の治療.外科治療 96:821-828,2007
6)小金井一隆,杉田 昭,木村英明,他:直腸肛門部の炎症性疾患―炎症性腸疾患の直腸肛門部病変.胃と腸 45:1307-1319,2010
7)二見喜太郎,東大二郎,永川祐二,他:Crohn病に合併した肛門部病変に対する外科治療.日本大腸肛門病会誌 63:881-887,2010
8)日比紀文,佐々木巌,二見喜太郎:Crohn病肛門病変肉眼所見アトラス.厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」平成17年度研究報告書(別冊).2006
9)Present DH, Rutgeerts P, Targan S, et al:Infliximab for the treatment of fistulas in patients with Crohn's disease. N Engl J Med 340:1398-1405, 1999
10)Kraemer M, Kirschmeier A, Marth T:Perioperative adjuvant therapy with infliximab in complicated anal Crohn's disease. Int J Colorectal Dis 23:965-969, 2008
11)二見喜太郎:Crohn病肛門病変に対する治療指針の作成―アンケート調査報告.厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」平成20年度報告書.2009,pp35-36
12)McCourtnety JS, Finlay IG:Seton in the surgical management of fistula in ano. Br J Surg 82:448-452, 1995
13)池内浩基,内野 基,中村光宏,他:人工肛門造設術を行ったクローン病患者の要因と予後の検討.臨外 64:361-364,2009
14)小金井一隆,木村英明,杉田 昭,他:Crohn病の難治性直腸肛門病変に対する直腸切断術.日消外会誌 39:522-527,2006
15)二見喜太郎:クローン病肛門部病変に対する治療指針の作成. 難治性炎症性腸管障害に関する調査研究.平成21年度総括・分担研究報告書.2010,pp53-54
16)Mahadev S, Young JM, Selby W, et al:Quality of life in perianal Crohn's disease:what do patients consider important? Dis Colon Rectum 54:579-585, 2011

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら