icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科66巻2号

2011年02月発行

Expertに学ぶ画像診断・2

超音波検査

著者: 丸上永晃1 平井都始子1 山下奈美子1 吉田美鈴1 森本由紀子1 大石元1

所属機関: 1奈良県立医科大学中央内視鏡・超音波部

ページ範囲:P.207 - P.216

文献概要

はじめに

 超音波検査とは,超音波が対象物に当たり,その反響を映像化した検査法であり,日常で汎用されているBモードはその振幅の強弱を白黒表示したものである.体内の解剖学的な情報を簡便に,かつ詳細に把握できる.一方,超音波検査におけるカラー表示とは,このBモードで得られた解剖学的な白黒情報の上に,カラードプラ法やパワードプラ法に代表される体内の血液などの流れの情報や超音波造影剤の多寡,弾性能などをカラー表示で付加し,1つの画面で質的情報をも表示できる手法である.

 本稿では様々なカラー表示法の特徴を解説し,臨床的な有用性について述べる.

参考文献

1)丸上永晃,平井都始子,大石 元,他:肝癌の診断 画像診断 超音波検査(US)血流動態診断 ドプラ超音波検査(カラードプラ診断・パワドプラ診断).日臨 67:311-316(増刊号3肝癌),2009
2)平井都始子,大石 元:末梢血管の超音波診断.画像診断 21:438-449,2001
3)平井都始子:腎のカラードプラ法.超音波医 36:457-468,2009
4)平井都始子,吉田美鈴,山下奈美子,他:3Dエコーの現状と展望―腹部領域での3Dエコー.Med Technol 36:567-574,2008
5)Ijuin H, Tokitoku D, Atsuchi Y, et al:Flaming portal vein as a new color Doppler sign of portal gas:report of two cases:Journal of Medical Ultrasonics 35:119-123, 2008
6)平井都始子,丸上永晃,大石 元:造影超音波.臨放 54:367-379,2009

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら