icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科66巻6号

2011年06月発行

特集 栄養療法―最新の知見と新たな展開

〔周術期の栄養療法〕

ERASはわが国でも導入可能か?

著者: 宮田剛1

所属機関: 1東北大学大学院医学系研究科外科病態学講座先進外科学分野

ページ範囲:P.764 - P.768

文献概要

【ポイント】

◆北欧で発信されたERAS プロトコールは,部分的にはすでにわが国でも導入されている.

◆「早く治す」を大目標として意識化し,必要に応じて推奨対策を組み合わせる柔軟性が必要である.

◆「早く治る」指標を「術後在院日数」だけにしてしまうと,不十分な回復のままに退院させられる不幸を生む.

参考文献

1)Fearon KC, Ljungqvist O, Von Meyenfeldt M, et al:Enhanced recovery after surgery:a consensus review of clinical care for patients undergoing colonic resection. Clin Nutr 24:466-477, 2005
2)宮田 剛:Fast-track surgery.外科と代謝・栄 43:109-112,2009
3)Roig JV, García-Fadrique A, Salvador A, et al:Selective intestinal preparation in a multimodal rehabilitation program:influence on preoperative comfort and the results after colorectal surgery. Cir Esp 89:167-174, 2011
4)谷口英喜,佐々木俊郎,藤田久栄:術前体液管理への経口補水療法の試み.日臨麻会誌 29:815-823,2009
5)Varadhan KK, Neal KR, Dejong CH, et al:The enhanced recovery after surgery(ERAS)pathway for patients undergoing major elective open colorectal surgery:a meta-analysis of randomized controlled trials. Clin Nutr 29:434-440, 2010

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら