icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科66巻7号

2011年07月発行

病院めぐり

ヴォーリズ記念病院外科

著者: 周防正史1

所属機関: 1ヴォーリズ記念病院外科

ページ範囲:P.946 - P.946

文献概要

 当院は1918年に結核療養所「近江療養院」として開設されました.大正から昭和初期には結核はいわゆる「死に至る病」として知られ,社会から排除される時代でした.結核感染者を隔離することによって感染の蔓延を防ぎ,偏見のなかで彼らの人権を守り,死に至る床で最期を看取ってきました.創立者であるW. M. ヴォーリズがキリスト教の理念のもと結核の撲滅に心血を注いだ病院です.

 外科手術は昭和25年に肺結核に対して行われた胸郭形成術に始まり,翌年には肺切除術が施行されました.昭和60年頃までは,呼吸器疾患の専門病院として胸部外科の諸先輩が活躍しておられました.当時の手術室は地下にあり,エレベーターもない時代でしたので,手術が終わると男性職員が集められ,担架で患者さんを2階にある病室まで運んだそうです.戦後は抗結核療法剤の進歩に伴って結核感染症が減少し,1990年代には結核医療からの転換を迫られました.21世紀にやってくる超高齢者時代を想定して1993年に訪問看護ステーション,ヘルパーステーション,居宅介護支援事業所を開設し,2000年をもって結核病棟を閉鎖し,療養病棟を開設しました.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら