icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科66巻7号

2011年07月発行

臨床報告

術後癒着による強固な腹痛に対して腹腔鏡下手術が奏効した1例

著者: 延原泰行1 西尾康平1 松岡順子1 松村雅方1 小山剛1

所属機関: 1明治橋病院外科

ページ範囲:P.965 - P.967

文献概要

要旨

患者は40歳,男性.上行結腸憩室炎を繰り返したため,腹腔鏡補助下右結腸切除術を施行した.術後に腹腔内出血をきたしたが保存的に軽快し,術後13日目に退院となった.しかし,退院後すぐに右下腹部に限局した腹痛を認めた.画像上,腸閉塞はなく,器質的な異常も認めなかった.腹痛は食事とは関係なく,体動時に増強した.痛みが強いときにはソセゴン®を使用したが,コントロールできなかった.患者本人と相談のうえ,11か月後に腹腔鏡下手術を施行した.腹腔内を観察すると,前回の小開腹創直下に小腸へ連なる索状物を認め,この部分が腹痛の原因と考えられた.そのほか腹痛の原因となるものは認めなかった.手術後は本人の訴えもなくなった.術後の強固な腹痛に対して腹腔鏡を用いて原因を同定でき,かつ解除できた症例を経験した.

参考文献

1)林 賢,宗像康博:腹腔鏡下イレウス解除術―診断と治療.外科 64:177-183,2002
2)林 賢,宗像康博:腹腔鏡下,腹腔鏡補助下イレウス解除術:診断と工夫.消外 26:1115-1122,2003
3)大塚幸喜,佐々木章,樋口太郎,他:腹腔鏡下イレウス解除術の手術手技と成績.手術 58:1157-1161,2004
4)永田直幹,中山善文,平田啓治,他:術後癒着性イレウス症例における腹腔鏡下イレウス解除術.手術 60:993-998,2002
5)鈴木慶次,木村泰三:イレウスに対する腹腔鏡下手術の適応と限界.カレントテラピー 23:885-888,2005
6)Kirshtein B, Roy-Shapira A, Lantsberg L, et al:Laparoscopic management of acute small bowel obstruction. Surg Endosc 19:464-467, 2005
7)Sato Y, Ido K, Kumagai M, et al:Laparoscopic adhesiolysis for recurrent small bowel obstruction:long-term follow-up. Gastrointest Endosc 54:476-479, 2001
8)Suter M, Zermatten P, Halkic N, et al:Laparoscopic management of mechanical small bowel obstruction:are there predictors of success or failure? Surg Endosc 14:478-483, 2000
9)田中慶太郎,奥田準二,山本哲久,他:腹腔鏡下イレウス解除術―適応と方法.外科治療 94:906-911,2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら