文献詳細
特集 炎症性腸疾患のすべて―新しい治療戦略
〔クローン病〕
文献概要
【ポイント】
◆クローン病はいまだ難治度が高い疾患であり,患者数は増加傾向にある.
◆厚生労働省の診断基準は2010年に大きく変更されており,いまだに診断が難しい疾患である.
◆近年,多種多様な新薬が治療に導入され,治療効果は以前に比べ格段に改善している.
◆クローン病はいまだ難治度が高い疾患であり,患者数は増加傾向にある.
◆厚生労働省の診断基準は2010年に大きく変更されており,いまだに診断が難しい疾患である.
◆近年,多種多様な新薬が治療に導入され,治療効果は以前に比べ格段に改善している.
参考文献
1)日比紀文(監修),金井隆典,岡本 晋:クローン病 新しい診断と治療.診断と治療社,2011
2)難治性炎症性腸管障害に関する調査研究班プロジェクト研究グループ日本消化器病学会クローン病診療ガイドライン作成委員会・評価委員会:クローン病診療ガイドライン.2011
3)NPO法人日本炎症性腸疾患協会(CCFJ)(編):クローン病の診療ガイド.文光堂,2011
4)日本消化器病学会(編):クローン病診療ガイドライン.南江堂,2010
5)厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」班(渡辺班)平成22年度分担研究報告書別冊:潰瘍性大腸炎・クローン病診断基準・治療指針,2011
6)D'Haens G, Baert F, van Assche G, et al:Early combined immunosuppression or conventional management in patients with newly diagnosed Crohn's disease:an open randomized trial. Lancet 371:660-667, 2008
7)Colombel JF, Sandborn WJ, Reinisch W, et al:Infliximab, azathioprine, or combination therapy for Crohn's disease. N Engl J Med 362:1383-1395, 2010
掲載誌情報