文献詳細
特集 内視鏡外科手術の腕をみがく―技術認定医をめざして
〔各論〕
文献概要
【ポイント】
◆副腎は柔らかい臓器であり,容易に出血,損傷しやすいため,直接把持せず,周囲脂肪組織を拳上したり牽引して切離組織に緊張をかける.
◆適切な部位で腹膜切開を行い,ランドマークである横隔膜前面,副腎静脈を同定する.
◆副腎は柔らかい臓器であり,容易に出血,損傷しやすいため,直接把持せず,周囲脂肪組織を拳上したり牽引して切離組織に緊張をかける.
◆適切な部位で腹膜切開を行い,ランドマークである横隔膜前面,副腎静脈を同定する.
参考文献
1)泌尿器腹腔鏡手術ガイドライン:副腎腫瘍に対する腹腔鏡下副腎摘除術.Jpn J Endourol ESWL 21:3-14,2008
2)貝羽義浩,黒川良望,阿保昌樹,他:腹腔鏡下手術におけるトロカール穿刺部位の決定.消内視鏡 12:1466-1469,2000
3)貝羽義浩,黒川良望,上野達之,他:止血法の基本手技.外科治療 86:641-646,2002
4)貝羽義浩,梅澤昭子,黒川良望:血管の露出法,止血法.消外 29:1553-1558,2006
5)寺地敏郎,松田公志:泌尿器腹腔鏡技術認定制度―ビデオ審査での注意点.泌尿器外科 23:1255-1261,2010
6)黒川良望,貝羽義浩,里見 進,他:Cushing症候群に対する内視鏡下副腎摘出術.手術 55:645-650,2001
7)黒川良望,安藤健二郎,貝羽義浩,他:内視鏡下手術の基本手技―牽引・剝離・切離.消外 23:435-443,2000
掲載誌情報