文献詳細
特集 分子標的薬の有害事象とその対策
文献概要
【ポイント】
◆従来のcytotoxic dgentでは種々の有害事象を伴う.一方,分子標的薬では,その標的分子に特異的な反応系あるいはクロストーク的な範囲に作用が波及して有害事象が発現する.有害事象の発生機序はいまだ不明なことが多い.
◆分子標的薬の神経障害は,末梢神経障害が主体であるが,稀に重篤な中枢神経障害があるため,注意深い観察が必要である.
◆従来のcytotoxic dgentでは種々の有害事象を伴う.一方,分子標的薬では,その標的分子に特異的な反応系あるいはクロストーク的な範囲に作用が波及して有害事象が発現する.有害事象の発生機序はいまだ不明なことが多い.
◆分子標的薬の神経障害は,末梢神経障害が主体であるが,稀に重篤な中枢神経障害があるため,注意深い観察が必要である.
参考文献
1)Keime-Guibert F, Napolitano M, Delattre JY:Neurological complications of radiotherapy and chemotherapy. J Neurol. 245:695-708, 1998
2)Cavaletti G, Marmiroli P:Chemotherapy-induced peripheral neurotoxicity. Nat Rev Neurol 12:657-666, 2010
3)Argyriou AA, Bruna J, Marmiroli P, et al:Chemotherapy-induced peripheral neurotoxicity(CIPN):An update. Crit Rev Oncol Hematol 82:51-77, 2012
4)厚生労働省:重篤副作用疾患別対応マニュアル 末梢神経障害.平成21年5月
5)イマチニブ インタビューフォーム2011年3月.改訂第6版
6)スニチニブ インタビューフォーム2011年7月.改訂第7版
7)ゲフチニブ インタビューフォーム2010年11月.改訂第15版
8)エルロチニブ インタビューフォーム2011年7月.改訂第6版
9)ソラフェニブ インタビューフォーム2011年5月.改訂第9版
10)Escudier B, Eisen T, Stadler WM, et al:Sorafenib in advanced clear cell renal cell carcinoma. N Engl J Med 356:125-134, 2007
11)Llovet JM, Ricci S, Mazzaferro V, et al:Sorafenib in advanced hepatocellular carcinoma. N Engl J Med 359:378-390, 2008
12)リツキシマブ インタビューフォーム2010年10月.改訂第13版
13)トラスツズマブ インタビューフォーム2011年6月.改訂第15版
14)Gianni L, Dafni U, Gelber RD, et al:Treatment with trastuzumab for 1 year after adjuvant chemotherapy in patients with HER2-positive early breast cancer:a 4-year follow-up of a randomised controlled trial. Lancet Oncol 12:236-244, 2011
15)タイケルブ インタビューフォーム2011年6月.改訂第3版
16)ベバシズマブ インタビューフォーム2011年9月.改訂第9版
17)セツキシマブ インタビューフォーム2010年12月.改訂第3版
18)パニツムマブ インタビューフォーム2011年9月.改訂第6版
19)エベロリムス インタビューフォーム2011年4月.改訂第2版
20)テムシロリムス インタビューフォーム2010年9月.改訂第2版
21)Richardson PG, Briemberg H, Jagannath S, et al:Frequency, characteristics, and reversibility of peripheral neuropathy during treatment of advanced multiple myeloma with bortezomib. J Clin Oncol 24:3113-3120, 2006
掲載誌情報