icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科67巻7号

2012年07月発行

臨床報告

サンゴ状腎結石に伴う腎盂腎炎から脾膿瘍を発症した1例

著者: 西野豪志1 片山和久1 高橋裕兒1 田中隆1

所属機関: 1阿南医師会中央病院外科

ページ範囲:P.951 - P.954

文献概要

要旨

症例は,両側サンゴ状腎結石に伴う慢性腎不全を基礎疾患としてもつ77歳の女性で,高熱,嘔吐を主訴に当院を受診した.血液検査で,高度の炎症と腎機能障害を認めた.また,尿検査で尿路感染を認め,尿培養で大腸菌を検出した.CT検査で,脾内に70mm大の膿瘍形成を認め,両側サンゴ状腎結石と左腎盂腎炎の所見も認めた.そのほかに明らかな感染巣は認めなかった.脾膿瘍と診断し,抗菌薬投与を行ったが解熱が得られず,脾摘術を施行した.術後,呼吸不全や廃用症候群により長期入院を要したが,軽快退院した.サンゴ状腎結石は感染結石であることが多く,腎盂腎炎から脾膿瘍をきたす原因疾患となりうることが示唆された.

参考文献

1)Chun CH, Raff MJ, Contreras R, et al:Splenic abscess. Medicine 59:50-65, 1980
2)Gadacz TR:Splenic abscess. World J Surg 9:410-415, 1985
3)Nelken N, Ignatius J, Skinner M, et al:Changing clinical spectrum of splenic abscess. Am J Surg 154:27-34, 1987
4)Alonso MA, Galera MJ, Ruiz M, et al:Splenic abscess. World J Surg 14:513-517, 1990
5)Simson JN:Solitary abscess of spleen. Br J Surg 67:106-110, 1980
6)青柳一正:慢性腎不全の対策.腎と臨床 41:449-453,1996
7)Ooi LL, Leong SS:Splenic abscesses from 1987 to 1995. Am J Surg 174:87-93, 1997
8)Schwerk WB, Goerg C, Goerg K, et al:Ultrasound-guided percutaneous drainage of pyogenic spleen abscesses. J Clin Ultrasound 22:161-166, 1994
9)藤田博崇,篠原永光,大畑誠二,他:感染性心内膜炎に合併した脾膿瘍に対し経皮的ドレナージが有効であった1例.日臨外会誌 70:3433-3437,2009
10)上坂邦夫,勢馬佳彦,杉本武巳,他:免疫不全状態を呈する基礎疾患の合併なく口腔内感染症関連細菌により発症した肝脾膿瘍の1例.日消外会誌 42:1396-1401,2009
11)大島奈々,江口礼紀,吉利賢治,他:門脈ガス血症を呈した結腸癌穿通性脾膿瘍の1例.日臨外会誌 71:3210-3215,2010
12)寺下幸夫,服部浩次,森 亮太,他:膵尾部癌に伴う脾膿瘍破裂の1例.日臨外会誌 68:2595-2599,2007
13)前野良人,米満弘一郎,定光大海,他:慢性膵炎を契機に脾膿瘍と脾梗塞を発症した1例.日腹部救急会誌 27:499-502,2007
14)田沢潤一,星野裕治,小林史枝,他:潰瘍性大腸炎に合併し抗生物質治療が有効であった脾膿瘍の1例.日消誌 85:1295-1298,1988
15)杉浦晋平,石岡淳一郎,千葉喜美男,他:膿腎症から進展した脾膿瘍の1例.泌尿紀要 50:265-267,2004
16)阿久澤まさ子,高橋正樹,今村 誠,他:ガス産生脾膿瘍と尿路感染を併発した糖尿病の1例.糖尿病 52:498,2009
17)Vargas AD, Bragin SD, Mendez R:Staghorn calculus;its clinical presentation, complication and menagement. J Urol 127:860-862, 1982

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら