icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科68巻4号

2013年04月発行

特集 「食道胃接合部癌」に迫る!

各論

Barrett食道癌における酸逆流の意義

著者: 大前雅実1 藤崎順子1 清水智樹1 石山晃世志1 平澤俊明1 山本頼正1 土田知宏1 五十嵐正広1 峯真司2 山田和彦2 山口俊晴2

所属機関: 1がん研有明病院消化器内科 2がん研有明病院消化器外科

ページ範囲:P.406 - P.412

文献概要

【ポイント】

◆Barrett食道癌は食道胃接合部の12~3時の右前に位置することが多い.

◆軽症GERDのmucosal breakも12~3時の右前に多い.

◆酸逆流の周在性と癌の位置はほぼ一致することをpHモニタリングを用いて証明しえた.

参考文献

1)Hongo M, Shoji T:Epidemiology of reflux disease and CLE in EAST Asia. J Gastroenterol 38;25-30, 2000
2)黒澤 進,中村孝司:胃・食道逆流症の診断24時間食道pHモニタリングによる診断.日内会誌89;36-42, 2000
3)Edebo A, Vieth M, Tam W, et al:Circumfential and axial distribution of esophageal mucosal damage in reflux disease. Dis Esophagu 20:232-238, 2007
4)Ohara S, Furuta K, Adachi K, et al:Radially asymmetric gastroesophageal acid reflux in the distal esophagus:examination with novel pH sensor catheter equipped with 8 pH sensors. J Gastroenterol 47:1221-1227, 2012
5)Pech O, Gossner L, Manner H, et al:Prospective evaluation of the macroscopic types and location of early Barrett' s neoplasia in 380 lesions. Endoscopy 39:588-593, 2007

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら