icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科68巻4号

2013年04月発行

臨床報告

NSAIDsの長期使用で隔膜様狭窄を呈する腸閉塞をきたした1例

著者: 吉野健史1 間中大1 濱洲晋哉1 坂元克考1 小西小百合1 西躰隆太1 安原裕美子2

所属機関: 1京都桂病院外科 2京都桂病院病理診断科

ページ範囲:P.469 - P.472

文献概要

要旨

今回われわれは,NSAIDs起因性と考えられる,小腸の膜様狭窄を伴う腸閉塞を認め,手術を施行した1例を経験した.症例は82歳,女性,他院に腸閉塞で入院後,当院へ紹介され,精査にて小腸閉塞を認め,開腹手術を施行した.小腸内腔に多発した隔壁を認め,約110cmの小腸を含む回盲部切除を行った.標本内に無数の膜様狭窄と閉塞を認めた.病理検査で特異的所見はなく,前医入院前にNSAIDsの長期服用歴を確認し,NSAIDs起因性の隔膜様狭窄症(diaphragm disease)と診断した.腸閉塞,腸炎などの腸管疾患の診療に際し,NSAIDs起因性腸炎も念頭に置き,診断・治療にあたることが重要と考えられた.

参考文献

1)古賀秀樹,松本主之,飯田三雄:NSAIDs起因性小腸粘膜傷害の臨床.G. I. Res 15:506-511 2007
2)五十嵐正広,勝又伴栄,小林清典,他:NSAIDs起因性腸病変の臨床的検討:胃と腸35:1135-1145, 2000
3)Hayashi Y, Yamamoto H, Kita H, et al:Non steroidal ant-inflammatory drug-induced small bowel injuries identified by double-balloon endscopy. World J Gastroenterol 11:4861-4864, 2005
4)Allison MC, Howatson AG, Caroline MB, et al:Gastrointenstinal damage associated with the use of nonsteroidal antiinflammatory drugs. N Engl J Med 327:749-754, 1992
5)Lang J, Price AB, Levi AJ, et al:Diaphragm disease:pathology of disease of the small intestine induced by non-steroidal anti-inflammatory drugs. J Clin Pathol 41:516-526, 1988
6)箱崎幸也,白浜竜興,加藤雅士,他:非ステロイド系抗炎症剤によると思われる小腸潰瘍,狭窄の1例.Gastroenterol Endosc 35:1359-1363, 1993
7)小竹克博,永田 博,黒川 剛,他:NSAIDs服用中に腸閉塞をきたした1例:日臨外会誌69:838-840, 2008

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら