icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科68巻5号

2013年05月発行

特集 一般外科医が知っておくべき小児患者への対応

代表的な症候の鑑別診断と初期対応

嘔吐・下痢

著者: 清水俊明1

所属機関: 1順天堂大学医学部小児科

ページ範囲:P.530 - P.534

文献概要

【ポイント】

◆嘔吐の原因として,消化器疾患のほかにも中枢神経疾患や代謝性疾患も鑑別する.

◆胆汁性嘔吐を認める場合は,外科手術が必要である消化管閉塞の可能性を考える.

◆下痢が2~3週間以上続く場合は,その原因検索をしっかりと行うことが重要である.

参考文献

1)清水俊明:嘔吐,下痢,吐血,下血,腹痛.大関武彦・近藤直実(総編集);小児科学.第3版.医学書院,2008, pp 1151-1154
2)清水俊明:序 小児の嘔吐を診療するための必須事項.小児内科43:1969-1971, 2011
3)清水俊明:嘔吐.金子堅一郎(編);イラストによるお母さんへの病気の説明と小児の診療 イラスト編/解説編.南山堂,2004, pp 22-24
4)神保圭佑,清水俊明:症候からみる臨床検査の進めかた 下痢.小児科診療74:113-118(増刊),2011
5)Sandhu BK:Practical guidelines for the management of gastroenteritis in children. J Pediatr Gastroenterol Nutr 33 Suppl 2:S36-S39, 2001
6)清水俊明:乳児難治性下痢症.山口 徹,北原光夫,福井次矢(総編集);今日の治療指針.2009年版.医学書院,2009, pp 1012-1013

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら