icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科68巻9号

2013年09月発行

必見! 完全体腔内再建の極意・6

―胃全摘術後再建―Functional法―通常の胃全摘の場合の食道空腸吻合

著者: 山浦忠能1 金谷誠一郎1

所属機関: 1大阪赤十字病院外科

ページ範囲:P.1062 - P.1067

文献概要

■■はじめに

 当科では,腹腔鏡下胃全摘術後の再建はRoux-en-Y法・結腸前経路を標準とし,食道空腸吻合はリニア・ステイプラーを使用したfunctional end-to-end anastomosis法1)(以下,functional法)とoverlap法2)を採用している.通常は手技が簡易で短時間に施行可能なfunctional法を行い,食道浸潤により腹部食道を切除した症例にはoverlap法を採用している.Functional法は手技が簡便である半面,腸管3本分のスペースが必要であり,縦隔内の狭く深いスペースでの操作が必要となる食道浸潤例では,腸管2本分のスペースで施行可能なoverlap法が適している(図1).本稿では,当科で施行しているfunctional法の手技を紹介する.

参考文献

1)Okabe H, Obama K, Tanaka E, et al:Intracorporeal esophagojejunal anastomosis after laparoscopic total gastrectomy for patients with gastric cancer. Sung Endosc 23:2167-2171, 2009
2)Inaba K, Satoh S, Ishida Y, et al:Overlap method:Novel intracorporeal esophagojejunostomy after laparoscopic total gastrectomy. J Am Coll Surg 211:e25-e29, 2010
3)岩崎寛智,金谷誠一郎,川田憲洋,他:腹腔鏡下上腹部手術時の肝挙上の工夫.手術62:1089-1093, 2008

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら