icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科69巻11号

2014年10月発行

増刊号 ERAS時代の周術期管理マニュアル

Ⅲ 術式別の術前・術中・術後管理 4.肝

肝腫瘍に対するablation

著者: 森安史典1

所属機関: 1東京医科大学消化器内科

ページ範囲:P.153 - P.156

文献概要

最近の知見と重要ポイント

□日本では肝癌の局所治療のほとんどがRFAであるが,欧米,中国では第2世代のマイクロ波焼灼療法(MWA)が主流になりつつある.また,非熱的ablationである,IRE(irreversible electroporation)も普及しつつある.

□正確で安全な局所治療を行うために,fusionイメージングや針ナビゲーションといった,治療支援の画像診断の技術が発達している.

参考文献

1)Correa-Gallego C, Fong Y, Gonen M, et al:A retrospective comparison of microwave ablation vs. radiofrequency ablation for colorectal cancer hepatic metastases. Ann Surg Oncol 2014 [Epub ahead of print]
2)Silk M, Tahour D, Srimathveeravalli G, et al:The state of irreversible electroporation in interventional oncology. Semin Intervent Radiol 31:111-117, 2014
3)Eisele RM, Veltzke-Schlieker W, Gebauer B, et al:Feasibility of hepatic radiofrequency ablation in patients with bilioenteric anastomoses. Hepatogastroenterology 57:1499-1504, 2010

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら