icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科69巻11号

2014年10月発行

増刊号 ERAS時代の周術期管理マニュアル

Ⅳ 術中・術後合併症とその管理 2.循環器系

不整脈

著者: 上田希彦1 小林欣夫1

所属機関: 1千葉大学大学医学部附属病院循環器内科

ページ範囲:P.255 - P.259

文献概要

最近の知見と重要ポイント

□術中・術後の頻脈に対し短期作用型β1遮断薬の有効性が明らかになっている.

□不整脈デバイスを植え込まれている症例が増えており,周術期のマネジメントが必要である.

□不整脈発生の背景にある麻酔,手術侵襲による因子の補正が今なお重要である.

参考文献

1)日本救急医療財団,日本蘇生協議会ガイドライン作成合同委員会:JRC(日本版)ガイドライン2010(確定版)
2)Neumar RW, Otto CW, Link MS, et al:Part 8:adult advanced cardiovascular life support:2010 American Heart Association Guidelines for Cardiopulmonary Resuscitation and Emergency Cardiovascular Care. Circulation 122:S729-767, 2010
3)Miwa Y, Ikeda T, Mera H, et al:Effects of landiolol, an ultra-short-acting β1-selective blocker, on electrical storm refractory to class Ⅲ antiarrhythmic drugs. Circ J 74:856-863, 2010
4)Taenaka N, Kikawa S:The effectiveness and safety of landiolol hydrochloride, an ultra-short-acting β1-blocker, in postoperative patients with supraventricular tachyarrhythmias:a multicenter, randomized, double-blind, placebo-controlled study. Am J Cardiovasc Drugs 13:353-364, 2013
5)大江 透,相澤義房,新 博次,他:循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告).QT延長症候群(先天性・二次性)とBrugada症候群の診療に関するガイドライン.Circ J 71:1257-1270, 2007
6)Gammage MD:Temporary cardiac pacing. Heart 83:715-720, 2000
7)American Society of Anesthesiologists:Practice advisory for the perioperative management of patients with cardiac implantable electronic devices:pacemakers and implantable cardioverter-defibrillators:an updated report by the American Society of Anesthesiologists task force on perioperative management of patients with cardiac implantable electronic devices. Anesthesiology 114:247-261, 2011

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら