icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科69巻12号

2014年11月発行

特集 外科切除適応の境界領域—Borderline resectable cancerへの対応

診断/術前療法

画像診断—CT,MRI,PETを中心に

著者: 吉田啓介1 井上登美夫23

所属機関: 1横浜市立大学医学部放射線医学 2横浜市立大学大学院医学研究科放射線医学 3横浜市立大学附属市民総合医療センター

ページ範囲:P.1300 - P.1304

文献概要

【ポイント】

◆外科切除適応の決定に画像診断が重要な役割を果たしている.

◆現状ではCT,MRI,PET(/CT)が主役であるが,PEMやPET/MRIといった新しいモダリティが登場しており,今後の普及が期待される.

◆適切な画像の撮像と診断のため,外科医は放射線診断医および診療放射線技師と緊密な連携を図ることが重要である.

参考文献

1)OECD Health Data 2013
2)Awai K, Hiraishi K, Hori S:Effect of contrast material injection duration and rate on aortic peak time and peak enhancement at dynamic CT involving injection protocol with dose tailored to patient weight. Radiology 230:142-150, 2004
3)吉田啓介,井上登美夫.PETの現状—PET,PET/CT検査の特徴.Pharm Med 24:9-12, 2006
4)細野 眞,佐賀恒夫,伊藤健吾,他;日本核医学会:FDG PET,PET/CT診療ガイドライン2012.核医49:391-401, 2012
5)Berg WA, Madsen KS, Schilling K, et al:Comparative effectiveness of positron emission mammography and MRI for presurgical planning of the ipsilateral breast in women with breast cancer. Radiology 258:59-72, 2011
6)細野 眞,佐賀恒夫,伊藤健吾,他;日本核医学会:乳房専用PET診療ガイドライン.核医50:1-9, 2013
7)日本医学放射線学会,日本核医学会,日本磁気共鳴医学会(編):FDG PET/MRI診療ガイドライン2012 Ver 1.0.(http://www.jsnm.org/guideline/2012/11-27)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら