icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科69巻2号

2014年02月発行

特集 ディベート★消化器・一般外科手術―選ぶのはどっちだ!

消化器外科手術 テーマ2◆幽門側胃切除後の再建法

幽門側胃切除後の再建法:「Billroth Ⅰ法」の立場から

著者: 瀧口修司1 宮崎安弘1 高橋剛1 黒川幸典1 山崎誠1 宮田博志1 中島清一1 森正樹1 土岐祐一郎1

所属機関: 1大阪大学消化器外科

ページ範囲:P.148 - P.153

文献概要

 Billroth Ⅰ(BⅠ)法とRoux-en-Y(RY)法を比較する無作為比較試験を実施し,BⅠ法を実施する根拠となった試験結果を以下に述べる.【試験方法】対象は,BⅠ法でもRY法でも再建可能と判断される胃癌症例である.術中登録で適格性を確認後,両群をランダム割付し,主評価項目は術後1年目の体重減少割合とした.【結果】332例が登録された(BⅠ群163例,RY群169例).両群間で背景因子に偏りはなかった.出血量に変わりはなく,手術時間はRY群で有意に長かった(RY群214±180,BⅠ群210±217(分)p<0.001).術後短期合併症はRY群で嘔吐,胃内容停滞などが有意に多かった.術後1年目の体重減少割合はBⅠ群9.1%,RY群9.7%と有意差を認めず(p=0.39),そのほかの栄養指標においても有意差を認めなかった.【結果】1年目の術後の栄養状態,QOLなどに大きな差はなかった.以上の結果から,手術が簡便で,術後短期成績に優れているBⅠ法を選択すべきだと結論した.ただし,逆流性食道炎は,BⅠ法での克服すべき課題である.

参考文献

1)Imamura H, Takiguchi S, Yamamoto K, et al:Morbidity and mortality results from a prospective randomized controlled trial comparing Billroth I and Roux-en-Y reconstructive procedures after distal gastrectomy for gastric cancer. World J Surg 36:632-637, 2012
2)Takiguchi S, Yamamoto K, Hirao M, et al;Osaka University Clinical Research Group for Gastroenterological Study:A comparison of postoperative quality of life and dysfunction after Billroth I and Roux-en-Y reconstruction following distal gastrectomy for gastric cancer:results from a multi-institutional RCT. Gastric Cancer 15:198-205, 2012
3)Hirao M, Takiguchi S, Imamura H, et al;Osaka University Clinical Research Group for Gastroenterological Study:Comparison of Billroth I and Roux-en-Y reconstruction after distal gastrectomy for gastric cancer:one-year postoperative effects assessed by a multi-institutional RCT. Ann Surg Oncol 20:1591-1597, 2013

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら