文献詳細
特集 術後合併症への対処法 Surgical vs Non-Surgical―いつどのように判断するか?
全般領域
文献概要
【ポイント】
◆術後出血時の対処法は保存的治療,動脈塞栓術,再手術があるが,生命に直結する術後出血には速やかな対応が必要であり,迅速性の観点からは再手術がもっとも優れている.
◆出血の時期と原因により選択肢が異なる.術後早期の出血は手術操作に起因するものが多く,バイタルサインが不安定な場合は再手術を含めた侵襲的な処置が通常必要となる.術後後期の出血は手術以外の方法を選択できる場合が多い.感染・消化液による動脈の破綻では,バイタルサインの維持が叶えば手術侵襲と難易度を考慮して動脈塞栓術を優先する.
◆術後出血時の対処法は保存的治療,動脈塞栓術,再手術があるが,生命に直結する術後出血には速やかな対応が必要であり,迅速性の観点からは再手術がもっとも優れている.
◆出血の時期と原因により選択肢が異なる.術後早期の出血は手術操作に起因するものが多く,バイタルサインが不安定な場合は再手術を含めた侵襲的な処置が通常必要となる.術後後期の出血は手術以外の方法を選択できる場合が多い.感染・消化液による動脈の破綻では,バイタルサインの維持が叶えば手術侵襲と難易度を考慮して動脈塞栓術を優先する.
参考文献
1)Kononov AG, Sotnicenko BA, Makarov VI:Relaparotomy for intra-abdominal hemorrhage. Acta Chir Iugosl 37:65-73, 1990
2)Wellner UF, Kulemann B, Lapshyn H, et al:Postpancreatectomy hemorrhage-incidence, treatment, and risk factors in over 1, 000 pancreatic resections. J Gastrointest Surg 18:464-475, 2014
3)Kimura T, Morimoto T, Nakagawa Y, et al:Antiplatelet therapy and stent thrombosis after sirolimus-eluting stent implantation. Circulation 119:987-995, 2009
4)Girotra C, Padhye M, Mandlik G, et al:Assessment of the risk of haemorrhage and its control following minor oral surgical procedures in patients on anti-platelet therapy:a prospective study. Int J Oral Maxillofac Surg 43:99-106, 2014
5)Broekema FI, van Minnen B, Jansma J, et al:Risk of bleeding after dentoalveolar surgery in patients taking anticoagulants. Br J Oral Maxillofac Surg 52:e15-19, 2014
6)O'Neill JL, Taheri A, Solomon JA, et al:Postoperative hemorrhage risk after outpatient dermatologic surgery procedures. Dermatol Surg 40:74-76, 2014
7)Niola R, Cavaliere C, Marcello L, et al:Role of interventional radiology in treating obstetric haemorrhages. Radiol Med, 2014[Epub ahead of print]
8)Roulin D, Cerantola Y, Demartines N, et al:Systematic review of delayed postoperative hemorrhage after pancreatic resection. J Gastrointest Surg 15:1055-1062, 2011
掲載誌情報