icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科69巻7号

2014年07月発行

--------------------

あとがき フリーアクセス

著者: 宮崎勝

ページ範囲:P.900 - P.900

文献概要

 外科手術手技は,近年益々その進歩をたどって様々な展開がみられ,これまで切除が困難であった進行癌や複雑な手術も十分な安全性を確保して行えるようになってきた.そうした高度な手術手技を安全に行い患者さんに術後経過も良く退院してもらえるためには,術後合併症に対しての様々な対応が重要である.高度な手術ほど外科侵襲度も大きく,術後合併症の頻度も高く,かつ重症な合併症も起こりえる.しかし,そのような合併症をいち早く予知あるいは認知し,適切なタイミングで最も適した処置を行っていくことで重篤化を防止することができる.そのためには,外科医療スタッフを含め,多くの医療者のチームワークが極めて大切である.また手術を施行かつ周術期を管理するすべての外科医達が,常に細心の注意を持って患者管理にあたる必要があるのは当然のこととなる.

 術後合併症への対処法として,特にInterventional処置が近年その進歩を認め,対応の中心となってきているが,時にSurgicalな処置が最も有効となることもある.そのため消化管領域および肝胆膵外科領域とに分けて,様々な合併症に対してSurgical,あるいはNon-surgicalのどちらの対処をどのような基準で選択していくべきか,多くの症例を経験する施設から述べていただいた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら