icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科7巻4号

1952年04月発行

--------------------

戰時中蟲垂炎は減少せりや

著者: 佐藤七郞1 岩沢千代吉1

所属機関: 1東北大學轡學部桂外科教室

ページ範囲:P.175 - P.177

文献概要

 今次大戰前後の各種疾病の発生頻度は,食糧事情の逼迫其の他の條件により明かに変動を示した.即ち発生の増加したものに肺結核,栄養失調症,寄生虫病,急性傳染病等あり,之に反し循環器病,糖尿病,泌尿器病,血液病,内分泌腺病等に減少を見た1).我々は,終戰前後における虫垂炎の発生頻度に関し,東北各地の病院に就いて若干の統計を試みたので茲報告する.
 元来虫垂炎に関する卸見は既に余すところなく究明せられ,1000をを起す統計的観察の本邦業績も略々20を算える.しかし之等は凡で戰前のものであつて,戰後における多数例の統計,殊に終戰前後の比較統計は見受けられない.我々が調査したのは第1表の如く,昭和16年1月より昭和26年8月迄の東北各地から選んだ9ヵ所の病院であつて,総計10,645例の虫垂炎に就き次の3項目を調査した.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら