icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科70巻11号

2015年10月発行

増刊号 消化器・一般外科手術のPearls&Tips—ワンランク上の手術を達成する技と知恵

⑫肛門

痔瘻根治術

著者: 松田好雄1 松田大助1 大高京子1 大沢晃弘2

所属機関: 1荒川外科肛門科医院 2おおさわ胃腸肛門クリニック

ページ範囲:P.295 - P.306

文献概要

 痔瘻の成因は,肛門小窩(anal crypt:以下,crypt)から侵入した細菌が内肛門括約筋周辺に存在する肛門腺に初期感染を起こし,炎症を惹起させるとするcrypt glandular infection theory1)が定説である.
 痔瘻は自然治癒することは稀なため,基本的には外科治療が必要である.根治のためにはcrypt,肛門腺および瘻管をすべて切除する必要がある.

参考文献

1)Parks AG:Pathogenesis and tretment of fistula-in-ano. Br Med J 1:463-469, 1961
2)隅越幸男,高野正博,岡田光生,他:痔瘻の分類.日本大腸肛門病会誌25:177-184,1972
3)Kurihara H, Kanai T, Ishikawa T, et al:A new concept for the surgical anatomy of posterior deep complex fistulas:the posterior deep space and the septum of the ischiorectal fossa. Dis Colon Rectum 49(Suppl):S37-44, 2006
4)栗原浩幸,金井忠男,石川 徹,他:痔瘻の新分類—後方複雑痔瘻および低位筋間痔瘻を明確化した痔瘻分類.日本大腸肛門病会誌61:467-475,2008
5)金井忠男,栗原浩幸,石川 徹,他:低位筋間痔瘻に対する括約筋温存術—coring lay open法を含めて.外科73:948-953,2011
6)松田大助,大沢晃弘:低位筋間痔瘻に対する手術—切開開放術・括約筋温存術について.手術69:433-442,2015

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら