icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科70巻13号

2015年12月発行

文献概要

特集 外科医に求められる積極的緩和医療—延命と症状緩和の狭間で 総論

外科医だからこそできる緩和ケア—外科医がもつべき緩和医療の視点

著者: 下山理史1

所属機関: 1愛知県がんセンター中央病院緩和ケア科

ページ範囲:P.1441 - P.1447

文献購入ページに移動
【ポイント】
◆患者家族の生活に思いを馳せながら,治療を行うことが重要である.これが緩和ケアにつながっている.
◆症状緩和は重要だが,緩和ケアはそれだけではない.その人の生き様を大切にして,希望を支えていくことが緩和ケアである.
◆初めから最期まで患者ととことん付き合う外科医だからこそ,その関係性と時間性を大切にして,それぞれの場面で患者家族の多様な価値観を大切にしながら,そのつど意思決定をしつつ,ともに歩んでいく緩和ケアが可能となる.

参考文献

1)Temel JS, Greer JA, Muzikansky A, et al:Early palliative care for patients with metastatic non-small-cell lung cancer. N Engl J Med 363:733-742, 2010
2)内閣府「がん対策に関する世論調査」〔http://survey.gov-online.go.jp/h26/h26-gantaisaku/index.html〕
3)「がんの社会学」に関する合同研究班:がん体験者の悩みや負担等に関する実態調査報告書 概要版 がんと向き合った7,885人の声〔http://www.scchr.jp/yorozu/pdf/taiken_koe_jpn.pdf〕
4)日本外科学会:外科専門医専修カリキュラム〔http://www.jssoc.or.jp/procedure/specialist/curriculum-1.pdf〕
5)日本医師会:医の倫理綱領〔http://www.med.or.jp/doctor/member/000967.html〕
6)Fujimori M, Akechi T, Morita M, et al:Preferences of cancer patients regarding the disclosure of bad news. Psychooncology 16:573-581, 2007
7)Fujimori M, Shirai Y, Asai M, et al:Effect of communication skills training program for oncologists based on patient preferences for communication when receiving bad news:a randomized controlled trial. J Clin Oncol 32:2166-2172, 2014
8)日本ホスピス緩和ケア協会〔http://www.hpcj.org/what/definition.html〕
9)日本緩和医療学会:緩和ケア.net〔http://www.kanwacare.net/〕
10)Singer PA, Robertson G, Roy DJ:Bioethics for clinicians:6. Advance care planning. CMAJ 155:1689-1692, 1996
11)Detering KM, Hancock AD, Reade MC, et al:The impact of advance care planning on end of life care in elderly patients:randomised controlled trial. BMJ 340:c1345, 2010

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?