文献詳細
特集 肛門良性疾患を極める—目で見る 多彩な病態へのアプローチ法
各論
炎症性腸疾患に合併した肛門病変の診断と治療
著者: 小山文一12 中島祥介1 藤井久男2 中村信治1 植田剛1 井上隆1 川崎敬次郎1 尾原伸作1 中本貴透1 稲次直樹3 吉川周作3
所属機関: 1奈良県立医科大学消化器・総合外科学教室 2奈良県立医科大学附属病院中央内視鏡・超音波部 3健生会奈良大腸肛門病センター
ページ範囲:P.178 - P.185
文献概要
◆炎症性腸疾患に合併する肛門病変の診療は一般の肛門疾患と異なっており,特有な診療アプローチ法の習得が必要である.
◆クローン病では肛門病変の病態を把握することが重要で,内科治療を基本として外科治療を併用する.
◆潰瘍性大腸炎では疾患活動性の把握が重要で,根治的な外科治療は寛解期に行う.ただし瘻孔・膿瘍には緊急対応が必要である.
参考文献
掲載誌情報