icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科70巻4号

2015年04月発行

特集 膵・消化管神経内分泌腫瘍(GEP-NET)のアップデート

フリーアクセス

ページ範囲:P.387 - P.387

文献概要

 “稀少疾患”“ガンもどき”“進行がゆっくり”….神経内分泌腫瘍(NET)を形容する言葉はどれも心もとない.良性とわかれば手術は不要,悪性ならば進行する前に手術は不可欠だが,日常臨床でどちらか迷うケースは多々ある.近年,NETの5年生存率が60〜80%,5年以内の肝転移再発が30〜85%との報告がなされ,“小さければ良性”とか“進行がゆっくり”という表現が必ずしも正しくないことが明らかになりつつある.また,米国におけるNET有病率は大腸癌を除く他の消化器癌のどれよりも多く,わが国のP-NET有病率は米国の3倍近いという報告がある.この事実からすると,もはやNETは稀少疾患とは言いがたい.
 WHO分類2010では“転移したら癌”という2004年までの病理学的分類に代わり,細胞の増殖回転数を表すKi-67や核分裂像で表現するようになった.しかし,最も高率に発生する肝転移を予測する指標はいまだ見つかっていない.見た目は良くても本質は性悪な腫瘍,それがNETの正体である.現在,何がわかっていて,何が解明できていないのか.本特集ではそれを解き明かし,明日の外科手術の発展に寄与することを願う.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら