icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科71巻11号

2016年10月発行

増刊号 消化器・一般外科医のための—救急・集中治療のすべて

Ⅱ章 外傷外科 総論

救急室での開胸術と開腹術・出血性ショック時の大動脈遮断手技

著者: 益子一樹1 松本尚1

所属機関: 1日本医科大学千葉北総病院救命救急センター

ページ範囲:P.128 - P.132

文献概要

■はじめに
 外傷初期診療においては,詳細な損傷検索に優先してABCDEアプローチによる致死的な生理的異常の確認と,速やかな是正を行う,という鉄則がある.特に心停止が切迫するようなB(呼吸),C(循環)の異常においては,その回避のために迅速な開胸,開腹手術が必要となる.D(意識)の異常においても,B,C異常に起因する低酸素が意識障害の原因であったり,ショックの遷延が二次的脳損傷の要因となりうる場合があるため,時には頭部外傷(切迫するD)の精査よりも呼吸・循環に対する手術が優先される.このような,生理学的異常の是正を目的に行う蘇生的手術には,まさに外傷外科のエッセンスが詰まっているといっても過言ではない.
 本稿においては,救急室にて行う開胸・開腹手術の特殊性と,施行時の心構えや注意事項,出血性ショックに対する大動脈遮断手技について説明する.
 前提:題名には「救急室での」と限定しているが,手術を行う「場所」が重要なのではない.外傷蘇生の一環として瞬時の決断のもとに遂行される蘇生的手術について概説するものであり,救急室であっても,集中治療室であっても,手術室であっても,そのコンセプトに違いはない.また,ここでは救急室における速やかな血管造影やCT撮影を可能とした,いわゆる“Hybrid ER”でない場合を想定しており,Hybrid ER下での初期診療においては他稿を参考にされたい.

参考文献

1)益子一樹,松本 尚:【救急外来での外科的処置:コツとピットフォール】救急室開胸術.救急医37:914-918,2013
2)益子一樹:【胸部外傷診療】初療室における蘇生処置(ABCDE).救急医38:386-390,2014
3)日本Acute Care Surgery学会(編):手術動画とシェーマでわかる外傷外科手術スタンダード.羊土社,2012,pp 240-245
4)外傷外科治療戦略(SSTT)コース運営協議会(編):外傷外科治療戦略(SSTT)コース公式テキストブック.へるす出版,2013,pp 29-30
5)日本外傷学会外傷専門診療ガイドライン編集委員会(編):外傷専門診療ガイドラインJETEC.へるす出版,2014,pp 237-243
6)Burlew CC, Moore EE, Moore FA, et al:Western Trauma Association critical decisions in trauma:resuscitative thoracotomy. J Trauma Acute Care Surg 73:1359-1363, 2012

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら