icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科71巻8号

2016年08月発行

FOCUS

がん漢方の現在

著者: 今津嘉宏1

所属機関: 1芝大門いまづクリニック

ページ範囲:P.980 - P.986

文献概要

はじめに
 2009(平成21)年度厚生労働省がん研究助成金による「がんの代替医療の科学的検証に関する研究」班で行われた「がん診療に携わる医師および薬剤師の漢方治療と代替医療に関する意識調査」によれば,がん患者に対して漢方を処方したことがある医師は,73.5%であった1)
 しかし,これまで漢方医学は経験則でしか語られることがなかったため,厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 第3次対がん総合戦略研究「がん治療の副作用軽減ならびにがん患者のQOL向上のための漢方薬の臨床応用とその作用機構の解明」(班長 上園保仁)において,漢方薬の作用メカニズムについての科学的エビデンス蓄積の現状ならびに漢方薬を用いた臨床研究における最新情報について報告することを目的とし,がん拠点病院と緩和ケア病棟を有する病院に従事する医師,薬剤師,看護師を対象とした漢方薬の教育プログラム・漢方キャラバンセミナーが2012(平成24)年と2013(平成25)年に行われ,全国から医師956名,薬剤師・看護師・栄養士・研究生等261名,総数1,217名が参加した.
 また,漢方薬の処方は漢方理論による診断をもとに行われるため,西洋医学の最先端であるがん診療の現場には,漢方理論はどれも馴染みにくく理解しがたいもので,漢方医学を修めた医師は少なく,がん患者が漢方薬を希望しても処方されることは難しかった.
 しかし,がん診療で使用される抗がん剤によって引き起こされる病態は,漢方医学でいうところの「証(しょう)」と一致していると考えられた.このため,漢方医学を現代語に訳し,がん診療を行っている臨床医が簡単に理解し活用できるように翻訳したのが「がん漢方」である2)

参考文献

1)Ito A, Munakata K, Imazu Y, et al:First nationwide attitude survey of Japanese physicians on the use of traditional Japanese medicine(kampo)in cancer treatment. Evid Based Complement Alternat Med, 2012[Epub 2012, Nov 22]
2)北島政樹(監修),今津嘉宏(編):がん漢方.南山堂,2012
3)今津嘉宏,金 成俊,小田口浩,他;日本東洋医学会渉外委員会:80大学医学部における漢方教育の現状.日東洋医誌63:121-130,2012
4)中野榮子,安酸史子,山住康恵,他:看護基礎教育における漢方医療教育の実態.福岡県立大学看護学研究紀要10:65-71, 2013 FPU Journal of Nursing Research 10:65-71, 2013
5)株式会社ツムラ:医療関係者向けサイト「がんと漢方」〔http://www.oncology-kampo.jp〕
6)Sugiyama K, Yokota M, Ueda H, et al:Protective effects of Kampo medicines against cis-diammine-dichloroplatinum(Ⅱ)-induced nephrotoxicity and bone marrow toxicity in mice. J Med Pharm Soc WAKAN-YAKU 10:76-85, 1993
7)野口将道:更年期障害治療における漢方薬の位置付け—更年期障害に対する漢方薬の作用機序の解明.産婦漢方研のあゆみ23:28-34,2006
8)Takeda H, Sadakane C, Hattori T, et al:Rikkunshito, an herbal medicine, suppresses cisplatin-induced anorexia in rats via 5-HT2 receptor antagonism. Gastroenterology. 134:2004-2013, 2008
9)Ohno T, Yanai M, Ando H, et al:Rikkunshito, a traditional Japanese medicine, suppresses cisplatin-induced anorexia in humans. Clin Exp Gastroenterol 4:291-296, 2011
10)Oki E, Emi Y, Kojima H, et al:Preventive effect of Goshajinkigan on peripheral nuerotoxicity of FOLFOX therapy(GENIUS trial):a placebo-controlled, double-blind, randomized phase Ⅲ study. Int J clin Oncol 20:767-775, 2015
11)Kono T, Hata T, Morita S, et al:Goshajinkigan oxaliplatin neurotoxicity evaluation(GONE):a phase 2, multicenter, randomized, double-blind, placebo-controlled trial of goshajinkigan to prevent oxaliplatin-induced neuropathy Cancer Chemother Pharmacol 72:1283-1290, 2013
12)Matsuda C, Munemoto Y, Mishima H, et al:Double-blind, placebo-controlled, randomized phaseⅡ study of TJ-14(Hangeshashinto)for infusional fluorinated-pyrimidine-based colorectal cancer chemotherapy-induced oral mucositis. Cancer Chemother Pharmacol 76:97-103, 2015
13)Aoyama T, Nishikawa K, Takiguchi N, et al:Double-blind, placebo-controlled, randomized phaseⅡ study of TJ-14(hangeshashinto)for gastric cancer chemotherapy-induced oral mucositis. Cancer Chemother Pharmacol 73:1047-1054, 2014
14)Hosokawa R, et al:Multinational Association of Supportive Care in Cancer;MASCC. 2014, Miami
15)Matsumoto C, Sekine-Suzuki E, Nyui M, et al:Analysis of the antioxidative function of the radioprotective Japanese traditional(Kampo)medicine, hangeshashinto, in an aqueous phase. Radiat Res 56:669-677, 2015
16)Kono T, Kaneko A, Matsumoto C, et al:Multitargeted effects of hangeshashinto for treatment of chemotherapy-induced oral mucositis on inducible prostaglandin E2 production in human oral keratinocytes. Integr Cancer Ther 13:435-445, 2014
17)Suzuro H, et al:Society for Neuroscience 2014, Washington, D.C.
18)Suzuro H, et al:Digestive Disease Week:DDW 2015, Washington, D.C.
19)Fukamachi H, Matsumoto C, Omiya Y, et al:Effects of Hangeshashinto on Growth of Oral Microorganisms. Evid Based Complement Alternat Med, 2015[Epub 2015 Jun 15]
20)Hiroshima Y, Bando M, Inagaki Y, et al:Effect of Hangeshashinto on calprotectin expression in human oral epithelial cells. Odontology, 2015 Feb 4[Epub ahead of print]

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら