icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科72巻11号

2017年10月発行

増刊号 手術ステップごとに理解する—標準術式アトラス

6 胆・膵

総胆管切開

著者: 野村良平1 徳村弘実1

所属機関: 1東北労災病院外科

ページ範囲:P.228 - P.234

文献概要

Step1
critical view of safetyの作製,術中胆道造影(図1)
 Calot三角,そして総胆管前面の術野展開が腹腔鏡下胆管手術を可能にする.経胆囊管法の適応とならないものを胆管切開法で行う.すなわち,術前画像診断および術中胆道造影で総胆管結石が5個以上,結石の最大径が8 mm以上,肝臓側胆管に結石があるもの,のいずれかがあれば胆管切開法で行う.
①Hasson法で臍部に12 mmカメラポートを挿入する.気腹圧は10 mmHgとし,視野不良例では圧を上げる.

参考文献

1)徳村弘実,梅澤昭子,坂本宣英,他:ルーチン腹腔鏡下経胆囊管的胆道造影1,179例の検討.胆道13:301-307,1999
2)徳村弘実,野村良平,松村直樹:【胆膵疾患に対する高難度腹腔鏡下手術】腹腔鏡下総胆管結石手術.胆と膵35:1255-1260,2014
3)Berthou JCh, Dron B, Charbonneau P, et al:Evaluation of laparoscopic treatment of common bile duct stones in a prospective series of 505 patients:indications and results. Surg Endosc 21:1970-1974, 2007

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら