icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科74巻11号

2019年10月発行

増刊号 すぐに使える周術期管理マニュアル

Ⅱ章 併存症をもつ患者の評価とその術前・術後管理 その他

脳梗塞

著者: 大井川秀聡1

所属機関: 1帝京大学医学部脳神経外科

ページ範囲:P.75 - P.77

文献概要

術前評価
●脳梗塞の既往のある患者は再発率も高く,周術期には脳梗塞の再発予防を考慮した全身管理が必要である.
●脳梗塞の再発は,発症後1週間以内が最も高率に認められるが,数か月間は依然として再発の危険性が高い状況にあると考えられる.再発率が低下するのは2〜3年後からとの報告もあり,少なくとも脳梗塞発症後1年未満の患者では手術時期を十分に検討する必要がある.

参考文献

1)許 俊鋭,他:6.末梢動脈疾患.非心臓手術における合併心疾患の評価と管理に関するガイドライン(2014年改訂),2014,pp 46-49
2)小川 彰,他:脳卒中治療ガイドライン2015(追補2017).協和企画,2017,p 101-112 p 115-122
3)Maulaz AB, et al:Effect of discontinuing aspirin therapy on the risk of brain ischemic stroke. Arch Neurol 62:1217-1220, 2005
4)Douketis JD, et al:Perioperative bridging anticoagulation in patients with atrial fibrillation. N Engl J Med 373:823-833, 2015
5)Steffel J, et al:The 2018 European Heart Rhythm Association Practical Guide on the use of non-vitamin K antagonist oral anticoagulants in patients with atrial fibrillation. Eur Heart J 39:1330-1393, 2018
6)Doherty JU, et al:2017 ACC expert consensus decision pathway for periprocedural management of anticoagulation in patients with nonvalvular atrial fibrillation:A report of the American Colledge of Cardiology clinical expert consensus document task force. A, 2017

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら