icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科74巻11号

2019年10月発行

増刊号 すぐに使える周術期管理マニュアル

Ⅱ章 併存症をもつ患者の評価とその術前・術後管理 その他

高齢者

著者: 須田健1 瀬下明良1 土田明彦1

所属機関: 1東京医科大学消化器・小児外科学分野

ページ範囲:P.84 - P.85

文献概要

術前評価
●高齢者の臨床的特徴として,①多くの臓器・組織に疾患を有している,②症状・経過が非定型的である,③薬物による副作用が出やすい,④うつ状態が症状を修飾する,⑤廃用性変化がみられる,⑥個人差が大きい,が挙げられる1)
●特に75歳以上の80.2%は2疾患以上,65%は3疾患以上の慢性疾患を併存している2).種々の生活機能障害を有するため,多角包括的に評価をする.

参考文献

1)羽生春夫:地域とつながる高齢者救急実践ガイド.高齢者救急の基礎知識 2高齢医学概論.南山堂,2016,pp 13-19
2)Mitsutake S, et al:Patterns of Co-Occurrence of Chronic Disease Among Older Adults in Tokyo, Japan. Prev Chronic Dis 16:E11, 2019
3)落合正宏,他:【新術前・術後管理マニュアル—時間経過に即した患者管理の全て】併存疾患をもつ患者評価と術前・術後管理 その他 高齢者.消外21:621,1998
4)山内芳也,他:「高齢者における代謝栄養管理」高齢がん患者の機能評価.外科と代謝・栄52:17-22,2018
5)櫻井博文:地域とつながる高齢者救急実践ガイド.高齢者救急の基礎知識 15認知症.南山堂,2016,pp 133-140
6)芳賀克夫:内科慢性疾患を持つ手術患者のE-PASSを用いたリスク評価.IRYO 62:668-673,2008
7)河野 崇:高齢者麻酔.麻酔科学レビュー2018:176-181,2018
8)リージャー理香,他:術前検査センターにおける周術期管理の取り組み 術後合併症から見えた現状と課題.社医仁愛会医報17:21-23,2017
9)秋下雅弘,他:Ⅱ高齢者薬物療法の注意点1薬物有害事象の回避.薬物療法ガイドライン2015 日本老年医学会/日本医療研究開発機構研究費・高齢者の薬物治療の安全性に関する研究研究班,2015,pp 12-16

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら