icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科75巻11号

2020年10月発行

増刊号 早わかり縫合・吻合のすべて

3章 損傷・外傷に役立つ縫合

肝損傷時の外科的治療—縫合法を中心に

著者: 中澤佳穂子1 藤田尚1

所属機関: 1帝京大学医学部附属病院救命救急センター

ページ範囲:P.73 - P.76

文献概要

どんな縫合・吻合,それに準ずる手技が必要になるか
 肝損傷の多くは外科的処置を必要とせず,鈍的肝損傷の86%はnon-operative management(NOM)で治療されている1)
 肝損傷の緊急開腹術の適応は,輸液や輸血に反応しない出血性ショックに対する緊急開腹止血術,または腹膜刺激症状を認める場合の試験開腹である2).血行動態が安定している場合ではCTによる評価のうえ,まずtranscatheter arterial embolization(TAE)が推奨される3)

参考文献

1)Kozar RA, et al:Western Trauma Association/critical decisions in trauma:operative management of adult blunt hepatic trauma. J Trauma 71:1-5, 2011
2)Boffard KD:Manual of Definitive Surgical Trauma Care:Incorporating Definitive Anaesthetic Trauma Care, Fifth edition. Boca Raton, CRC Press, 2019, pp 147-162
3)Stassen NA, et al:Nonoperative management of blunt hepatic injury:An Eastern Association for the Surgery of Trauma practice management guideline. J Trauma Acute Care Surg 73(Suppl 4):S288-293, 2012
4)清水正幸,他:肝,胆道損傷の手術.救急医学41:1246-1252, 2017

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら