icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科75巻8号

2020年08月発行

特集 遺伝性腫瘍とゲノム医療を学ぶ

総論

外科医が知っておくべき遺伝性腫瘍

著者: 松林宏行12 東川智美1 浄住佳美1 堀内泰江1 角暢浩13 西村誠一郎14 白数洋充5 安井博史6 豆鞘伸昭7 石田裕二8 大石琢磨9 芹澤昌邦10 栃久保順平11 釼持広知17

所属機関: 1静岡県立静岡がんセンターゲノム医療推進部 2静岡県立静岡がんセンター内視鏡科 3静岡県立静岡がんセンター婦人科 4静岡県立静岡がんセンター乳腺外科 5静岡県立静岡がんセンター原発不明科 6静岡県立静岡がんセンター消化器内科 7静岡県立静岡がんセンター呼吸器内科 8静岡県立静岡がんセンター小児科 9静岡県立静岡がんセンター病理診断科 10静岡県立静岡がんセンター研究所 11浜松医療センター乳腺外科

ページ範囲:P.900 - P.906

文献概要

【ポイント】
◆2019年からがんゲノム医療が始まり,がん遺伝子パネル検査の二次的所見に伴う遺伝性腫瘍症例の増加が予想される.
◆多くの遺伝性腫瘍では,消化管腫瘍,乳癌,脳腫瘍,内分泌腫瘍,泌尿器腫瘍など,複数の臓器に跨って発癌リスクが上昇するため,いくつかの専門分野の連携が欠かせない.
◆遺伝性腫瘍の一部には遺伝学的検査が外科治療の選択に重要なものがあり,小児期から介入が必要なものもある.
◆ゲノム医療で二次的所見を認めた際には,患者だけでなく家族のマネージメントも必要となるが,遺伝的リスクだけでは保険診療ができない点が現在の医療制度の課題である.

参考文献

1)内野眞也:小児遺伝性髄様癌のRET遺伝学的検査と外科治療.日甲状腺会誌8:41-45,2017
2)Pardeep K,岩泉守哉(訳):遺伝性びまん性胃がん(Hereditary Diffuse Gastric Cancer Synonym:HDGC). Gene Review Japan 2017〔http://grj.umin.jp/grj/hdgc.htm〕
3)岩泉守哉,椙村春彦:遺伝性胃癌の病態と内視鏡検査の役割.Gastroenterol Endosc 61:2582-2589,2019
4)新井正美,島田聡子:遺伝性乳癌 概論.日臨75(suppl 3):72-79,2017
5)池田 均:ウィルムス腫瘍(腎芽腫).成人病と生活習慣病47:873-876,2017
6)Jessica M, Charis E, 内野眞也(訳):多発性内分泌腫瘍症(Multiple Endocrine Neoplasia Type 2:MEN2). Gene Review Japan 2018〔http://grj.umin.jp/grj/hdgc.htm〕
7)Wells SA, Jr, Asa SL, Dralle H, et al:Revised American Thyroid Association guidelines for the management of medullary thyroid carcinoma. Thyroid 25:567-610, 2015
8)平沢 晃,増田健太,青木大輔:BRCA1/2遺伝子変異保持者に対するリスク低減卵管卵巣摘出術とサーベイランス.産と婦82:639-643,2015
9)鈴木眞一:最新遺伝性腫瘍・家族性腫瘍研究と遺伝カウンセリング 第2章 遺伝性腫瘍研究・診療各論10.多発性内分泌腫瘍症1型(MEN).メディカル ドウ,2016
10)木村康利,今村将史,永山 稔,他:遺伝性疾患に合併する膵・消化管神経内分泌腫瘍の診断と手術.臨外74:1085-1090,2019
11)石川秀樹:家族性大腸腺腫症における内視鏡治療.消内視鏡30:1043-1046,2018
12)石田秀行,山口達郎,田中屋宏爾,他:わが国の大腸癌における各種ガイドラインUpdate Ⅰ.遺伝性大腸癌診療ガイドライン—改訂の要点.癌と化療44:986-989,2017
13)山崎一郎,田村賢司,執印太郎:VHL病—疫学研究と診療ガイドライン.泌外28:1601-1606,2015
14)竹越一博:褐色細胞腫・パラガングリオーマ.内科124:2469-2475,2019
15)恒松由記子:Li-Fraumeni症候群—最新報告から.家族性腫瘍10:75-80,2010
16)鈴木茂伸:網膜芽細胞腫.最新医73:392-397,2018
17)吉田雄一,倉持 朗,太田有史,他:神経線維腫症1型(レックリングハウゼン病)診療ガイドライン2018.日皮会誌128:17-34,2018
18)Wang QE, Zhu Q, Wani MA, et al:Tumor suppressor p53 dependent recruitment of nucleotide excision repair factors XPC and TFIIH to DNA damage. DNA Repair(Amst) 2:483-499, 2003
19)Evans DG, Birch JM, Ramsden RT, et al:Malignant transformation and new primary tumours after therapeutic radiation for benign disease:substantial risks in certain tumour prone syndromes. J Med Genet 43:289-294, 2006
20)Chaussade A, Millot G, Wells C, et al:Correlation between RB1germline mutations and second primary malignancies in hereditary retinoblastoma patients treated with external beam radiotherapy. Eur J Med Genet 62:217-223, 2019
21)Bahar M, Kordes U, Tekautz T, et al:Radiation therapy for choroid plexus carcinoma patients with Li-Fraumeni syndrome:advantageous or detrimental? Anticancer Res 35:3013-3017, 2015
22)Bojadzieva J, Amini B, Day SF, et al:Whole body magnetic resonance imaging(WB-MRI)and brain MRI baseline surveillance in TP53 germline mutation carriers:experience from the Li-Fraumeni Syndrome Education and Early Detection(LEAD)clinic. Fam Cancer 17:287-294, 2018
23)日本医療研究開発機構(AMED):ゲノム医療における情報伝達プロセスに関する提言—その1,その2,がん遺伝子パネル検査 二次的所見 患者開示 推奨度別リスト(Ver2.0 20191210),2020〔https://www.amed.go.jp/news/seika/kenkyu/20200121.html〕

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら