icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科76巻4号

2021年04月発行

臨床報告

イレウス管抜去時に胃内で結節を形成した1例

著者: 古部快1 藤田晃司1 一坂俊介1 溝田高聖1 石川啓一1 菊永裕行1

所属機関: 1日野市立病院外科

ページ範囲:P.501 - P.504

文献概要

要旨
症例は70歳女性.急性虫垂炎の手術歴あり.突然の下腹部痛,嘔吐を主訴に救急外来を受診した.造影CT検査にて,closed loopの形成およびcaliber changeを認め,絞扼性イレウスの診断で入院となった.イレウス管挿入のうえ緊急手術を施行した.回盲部にバンド形成を認め,30 cm長の回腸が絞扼されていた.色調不良を認めるものの可逆性変化を示したため腸管切除は行わず,バンドを切離しスプリンティング目的に回腸末端までイレウス管を留置した.第3病日に透視下でイレウス管の抜去を行った.胃内に2つのループを認め,抜去時に結節を形成した.結節は鼻から抜去できず,口から用手的に結節を引き出し,イレウス管を切断のうえ抜去した.第9病日に退院となった.

参考文献

1)Gowen GF:Long tube decompression is successful in 90% of patients with adhesive small bowel obstruction. Am J Surg 185:512-515, 2003
2)Hafner CD, Whlie JH Jr, Brush BE:Complications of gastrointestinal intubation. Arch Surg 83:147-160, 1961
3)下間正隆,庄林 智,小野公裕,他:イレウス管の先端が小腸内で結節を形成した1例.臨外55:381-384,1999
4)Otsuji E:Knot formation in a long tube used in the treatment of a post-operative adhesive small bowel obstruction. Hepatogastroenterology 46:3172-3174, 1999
5)Matsushita M, Mori S, Tahashi Y, et al:Excessive length of a tube in the stomach:a risk factor for a tangled or knotted tube. Gastrointest Endosc 74:237-238, 2011
6)佐藤雅之,吉岡晋吾,山本亮史,他:減圧スプリントチューブと拡張用バルーンカテーテルを用いて改善した術後癒着性イレウスの1例.日臨外会誌70:1712-1716,2009

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら