文献詳細
坂の上のラパ肝・胆・膵・20
文献概要
Point
◆術前画像で胆囊管が胆管に合流する位置を把握する.
◆SS-Inner layer(SS-I)を露出しながら三管合流部を同定する.
◆胆囊管を三管合流部に向けて縦方向に切開し,さらに連続して総胆管を斜切開する.
◆胆道鏡で胆管内を観察し,切石する.
◆切石後に十二指腸側と肝門側の胆管内を観察して遺残結石がないことを確認する.
◆胆囊管にC-tubeを留置して総胆管〜胆囊管切開部を連続縫合して閉鎖する.
◆術前画像で胆囊管が胆管に合流する位置を把握する.
◆SS-Inner layer(SS-I)を露出しながら三管合流部を同定する.
◆胆囊管を三管合流部に向けて縦方向に切開し,さらに連続して総胆管を斜切開する.
◆胆道鏡で胆管内を観察し,切石する.
◆切石後に十二指腸側と肝門側の胆管内を観察して遺残結石がないことを確認する.
◆胆囊管にC-tubeを留置して総胆管〜胆囊管切開部を連続縫合して閉鎖する.
参考文献
1)Stewart L, Smith AL, Pellegrini CA, et al:Pigment gallstones form as a composite of bacterial microcolonies and pigment solids. Ann Surg 206:242-250, 1987
2)良沢昭銘,糸井隆夫,潟沼朗生,他:EST診療ガイドライン.Gastroenterol Endosc 57:2721-2759,2015
3)日本消化器病学会(編):胆石症診療ガイドライン2016,改訂第2版.南江堂,2016
4)Tokumura H, Umezawa A, Cao H, et al:Laparoscopic management of common bile duct stones:transcystic approach and choledochotomy. J Hepatobiliary Pancreat Surg 9:206-212, 2002
掲載誌情報