icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科77巻3号

2022年03月発行

手術器具・手術材料—私のこだわり・3

肝圧排器具 ヘパリフトX®

著者: 藤原道隆1 小寺泰弘2

所属機関: 1名古屋大学大学院医学系研究科メディカルxRセンター 2名古屋大学大学院医学系研究科消化器外科学

ページ範囲:P.335 - P.337

文献概要

開発の背景
 腹腔鏡下胃切除や逆流防止手術において,術野展開のため肝左葉を圧排する種々の方法が行われている.最も一般的に使用されている鋼製のNathanson鉤は,以前よく行われていたペンローズを使用する方法に比べ挿入手技が簡便だが,ソフトな圧排法に比べて術後の肝酵素上昇が大きく,5 mm径トロッカーと同程度の挿入創が余分に必要である.また,近年比較的多く使用されるシリコンディスク板は,Nathanson鉤と併用すると「クッション」として有用であるが,糸で固定した場合,肝臓の形態に合った配置でなく術野にはみ出し気味であるなど,必要十分な圧排となっていない場合がある.ペンローズ法は,過不足なくソフトな圧排を行いやすいが,いわば肝臓を「つり上げる」方法なので,Nathanson鉤同様,局所的な肝の虚血所見を見ることがあり,手技においては,肝冠状間膜を切開し肝背面のbare areaを剝離してペンローズを肝背面に通す作業に少々慣れを要し,肥満症例では困難なことがある.さらに,ペンローズを加工し,体腔内に入れて臓器圧排目的に使用するのは,最近問題になることが多い「適応外使用」にあたる.
 このため,ペンローズ法の発展型で,様々な体格の患者に加工を加えることなく,留置手技が比較的簡単で,肝に愛護的でかつ圧排の強さ調節も容易な器具として,ヘパリフトX®(オオサキメディカル)を開発した.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら