icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科77巻4号

2022年04月発行

臨床報告

治療・診断に難渋した非特異性多発性小腸潰瘍症の1例

著者: 吉本裕紀1 谷脇智1 和田義人1 室屋大輔1 下河邉久陽1 森光洋介2

所属機関: 1共愛会戸畑共立病院外科 2共愛会戸畑共立病院病理診断科

ページ範囲:P.483 - P.486

文献概要

要旨
患者は82歳,女性.以前より加療していた回腸狭窄症の症状が増悪したため当院紹介となった.精査の結果,回腸に多発潰瘍による狭窄を指摘され,切除目的に外科紹介となった.単孔式腹腔鏡下に回盲部を授動し,小切開創より肥厚した回腸を体外に引き出した.術直前に挿入したイレウス管のバルーンが通過困難な部位を回腸に多数認め,最終的に回腸を約40 cm切除した.病理の結果,非特異性多発性小腸潰瘍症(chronic nonspecific multiple ulcers of the small intestine:CNSU)と診断された.経過良好で術後第11病日に退院となった.診断・治療に難渋したCNSUを経験したので報告した.

参考文献

1)岡部治弥,崎村正弘:仮称非特異性多発性小腸潰瘍症.胃と腸3:1539-1549,1968
2)田邉 寛,岩下明徳:非特異性多発性小腸潰瘍症/CEASの臨床病理学的特徴と鑑別疾患.胃と腸52:1431-1439,2017
3)冬野雄太,梅野淳嗣,平野敦士,他:小腸の非腫瘍性疾患 非特異性多発性小腸潰瘍症/CEAS.胃と腸54:485-495,2019
4)永山 学,矢野智則,坂本博次,他:Cryptogenic multifocal ulcerous stenosing enteritis(CMUSE)の病態.Intestine 21:526-530,2017
5)松川正明,林 量司,平嶋勇人,他:腸型Behçet病と単純性潰瘍の長期予後 術後再発.胃と腸38:209-216,2003
6)武田輝之,平井郁仁,高津典孝:小腸穿孔させないバルーン拡張.消内視鏡31:171-175,2019
7)村野直子,平田一郎,村野実之,他:腸型Behçet病と単純性潰瘍における難治群の検討.胃と腸38:201-208,2003
8)野田英児,前田 清,井上 透,他:小腸病変に対する腹腔鏡補助下手術と術前ダブルバルーン小腸内視鏡検査の有用性.日内視鏡外会誌15:303-306,2010
9)小林三善,井上秀幸,谷内田達夫,他:術前診断にカプセル内視鏡,ダブルバルーン内視鏡が有用であった小腸潰瘍の1例.消化管の臨15:101-105,2010

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら