icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科77巻7号

2022年07月発行

臨床報告

直腸癌が併存した主膵管狭窄を伴う小型のsolid type serous cystadenomaの1切除例

著者: 南貴之1 久留宮康浩1 世古口英1 菅原元1 井上昌也1 加藤建宏1 成田道彦2

所属機関: 1豊田厚生病院外科 2豊田厚生病院病理診断科

ページ範囲:P.876 - P.881

文献概要

要旨
症例は79歳女性.直腸癌の精査目的に行った腹部造影CTで膵尾部に多血性の類円形充実性腫瘤と尾側膵管の拡張を指摘された.MRIではT1・T2強調画像で低信号と淡い高信号を呈し,超音波内視鏡検査(EUS)では囊胞構造のない低エコー腫瘤として描出された.以上の所見より,主膵管狭窄を伴う膵神経内分泌腫瘍と直腸癌の診断で腹腔鏡下膵体尾部切除術と直腸切断術を施行した.切除標本肉眼所見では,膵腫瘍は囊胞構造のない径15 mmの充実性腫瘍であった.病理組織検査でsolid type serous cystadenoma(SCA)と診断された.膵の多血性充実性腫瘍の鑑別には神経内分泌腫瘍だけでなく,solid type SCAも念頭に置くべきである.さらに,小型のsolid type SCAであっても,膵管癌の特徴である主膵管狭窄を呈することがある.

参考文献

1)木村 理,森谷敏幸,花田敬士,他:膵漿液性囊胞腫瘍(Serous cystic neoplasm)の全国症例調査.膵臓27:572-583,2012
2)Compagno J, Oertel JE:Microcystic adenomas of the pancreas(glycogen-rich cystadenomas):a clinicopathologic study of 34 cases:Am J Clin Pathol 69:289-298, 1978
3)Hodgkinson DJ, ReMine WH, Weiland LH:Pancreatic cystadenoma. A clinicopathologic study of 45 cases. Arch Surg 113:512-519, 1978
4)上坂克彦:転移性膵腫瘍.上坂克彦,金本秀行,杉浦禎一,他:日本臨牀 膵臓症候群(第2版)日本臨牀社,2011,pp 318-321
5)栗原重明,中澤一憲,宮本裕成,他:上行結腸癌術後異時性膵転移に対して亜全胃温存膵頭十二指腸切除術(SSPPD)を施行した1例.癌と化療46:136-138,2019
6)奥村晋也,吉村玄浩,藤田久美:直腸癌術後異時性膵転移の1切除例.膵臓29:253-262,2014
7)鈴村和大,黒田暢一,末岡英明,他:S状結腸癌異時性膵転移の1切除例.日臨外会誌70:2792-2796,2009
8)伊藤 啓,藤田直孝,野田 裕,他:膵腫瘍性病変に対する超音波内視鏡下穿刺吸引細胞診.消内視鏡23:1364-1369,2011
9)菅野 敦,正宗 淳,花田敬士,他:膵癌早期診断の現状—膵癌早期診断研究会における多施設研究の結果をもとに.膵臓32:16-22,2017
10)関  誠,二宮栄司,太田博俊,他:膵管造影による膵内分泌腫瘍の主膵管像の特徴—浸潤性膵管癌との鑑別を中心に.膵臓16:438-447,2001
11)WHO Classification of tumours Editorial Board:WHO classification of tumours 5th edition, volume 1, digestive system tumors. World Health Organization, Lyon, 2019, pp 303-306
12)行田 悠,大黒聖二,吉本次郎,他:主膵管拡張を伴った膵漿液性囊胞腺腫の2切除例.日消外会誌51:631-639,2018
13)山下純平,前平博充,飯田洋也,他:囊胞内出血に伴い信号強度の異なった多房性囊胞を呈した膵漿液性囊胞腺腫の1例.滋賀医大誌34:1-4,2021
14)Kida A, Shirota Y, Suda T, et al:A case of macrocystic-type serous cystic neoplasm with repeated pancreatitis within a short period of time. Clin J Gastroenterol 10:558-563, 2017
15)酒井大輔,廣岡芳樹,川嶋啓揮,他:主膵管と交通した膵漿液性囊胞腺腫の1症例.肝胆膵治研誌15:71-78,2018
16)川嶌洋平,川口義明,川西 彩,他:膵神経内分泌腫瘍との鑑別が困難であったsolid type膵漿液性囊胞腺腫の1例.膵臓32:929-935,2017
17)佐々木勇人,村上義昭,上村健一郎,他:膵漿液性囊胞腫瘍(Serous cystic neoplasm)に対する手術適応—自験例12切除例の検討.膵臓30:585-591,2015
18)北川博之,宗景匡哉,並川 努,他:経過中に増大した主膵管の圧排狭窄をともなう膵漿液性囊胞腫瘍の1切除例.日消誌112:736-740,2015
19)岩本明美,漆原正一,荒井洋介,他:主膵管と交通した膵漿液性囊胞腫瘍の1例.胆と膵36:87-91,2015
20)安田 顕,有川 卓,藤崎宏之,他:主膵管狭窄を伴う膵頭部漿液性囊胞腺腫の1例および膵漿液性囊胞腺腫による主膵管狭窄本邦報告例の検討.膵臓28:800-805,2013
21)石川博人,木下壽文,菅 偉哉,他:主膵管狭窄を伴う膵尾部漿液性囊胞腺腫の一切除例.臨と研89:955-958,2012
22)坂本綾美,林 秀行,磯本一郎,他:上流主膵管の拡張を伴った膵漿液性囊胞腺腫の1例.臨放57:726-730,2012
23)大西佳文,船越真木子,飯塚 篤,他:主膵管狭窄を来たした膵漿液性囊胞腺腫の1切除症例.肝胆膵治研誌9:29-38,2011
24)服部信幸,乾 和郎,芳野純治,他:尾側の主膵管拡張を呈した膵漿液性囊胞腺腫の1症例.肝胆膵治研誌8:84-89,2010
25)松本浩次,高野 裕,三好俊策,他:主膵管途絶をきたした膵漿液性囊胞腺腫の1切除例.Gastroenterol Endosc 52:426-431,2010
26)山元隆文,大山宗士,海江田衛,他:主膵管内へ進展をきたした膵漿液性囊胞腺腫の1例.膵臓25:138-145,2010
27)古河浩之,北川裕久,八木康道,他:主膵管に尾側膵管拡張を伴った狭窄を認めたためIPMNと鑑別困難であった膵頭部漿液性囊胞腺腫の1切除例.消画像8:605-610,2006
28)山中秀高,小野 要,佐藤達郎,他:膵管狭窄を伴った膵漿液性囊胞腺腫の1例.日消外会誌38:1590-1595,2005
29)仲田和彦,河合庸仁,石榑 清,他:主膵管狭窄をきたした漿液性囊胞腺腫の1例.日臨外会誌66:2276-2280,2005
30)田中賢一,金丸太一,山本正博,他:胆道及び主膵管狭窄をきたした膵漿液性囊胞腺腫の1症例.日消誌100:1229-1233,2003
31)草薙 洋,加納宣康,山田成寿,他:膵漿液性囊胞腺腫に対して腹腔鏡補助下膵体尾部切除術を施行した1例.日臨外会誌64:2579-2582,2003
32)毛利律生,山本 滋,青木理恵,他:術前診断に苦慮した膵漿液性囊胞腺腫の1例.広島医56:503-507,2003
33)Kaneto H, Endo T, Ozeki I, et al:Macrocystic serous cystadenoma of the pancreas:importance of co-existent tiny cysts depicted by EUS. J Gastroenterol 35:472-475, 2000
34)前川武男,矢吹清隆,佐藤浩一,他:閉塞性黄疸を伴った膵漿液性囊胞腺腫の1例.Dig Endosc 12:55-60,2000
35)一二三倫郎,北田英貴,川口 哲,他:経過観察中に囊胞径の著明な増大をきたした膵漿液性囊胞腺腫の1例.消画像2:93-98,2000
36)松田正道,渡辺五朗,橋本雅司:主膵管狭窄をきたした膵漿液性囊胞腺腫の1例.消画像1:91-95,1999
37)伴 雅彦,堀口祐爾,今井英夫,他:非典型的な画像所見を呈した膵漿液性囊胞腺腫の1例.膵臓12:39-45,1997

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら