icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科79巻2号

2024年02月発行

特集 ゲノム医学を外科診療に活かす!

ゲノム医療の最新動向

ゲノム解析に適した手術検体の取り扱い

著者: 金井弥栄1

所属機関: 1慶應義塾大学医学部病理学教室

ページ範囲:P.138 - P.143

文献概要

【ポイント】
◆手術標本より研究用組織検体を採取する際には,病理診断に支障をきたさないよう,出血・壊死巣を回避し,がん部・非がん部を採取する.
◆臓器摘出後,室温で30分以内あるいは4℃保管3時間以内に研究用組織検体を採取し,2〜3 mm角に細切して急速凍結し,液体窒素保管容器あるいは超低温槽に保管する.
◆ホルマリン固定・パラフィン包埋標本の品質は,固定までの時間・固定時間・ホルマリンの種類と濃度に依存する.

参考文献

1)一般社団法人日本病理学会:ゲノム研究用病理組織検体取扱い規定〔https://pathology.or.jp/genome/〕
2)一般社団法人日本病理学会(編):ゲノム研究用・診療用病理組織検体取扱い規程.2019年3月1日,羊土社
3)Kanai Y, Nishihara H, Miyagi Y, et al:The Japanese Society of Pathology Guidelines on the handling of pathological tissue samples for genomic research:Standard operating procedures based on empirical analyses. Pathol Int 68:63-90, 2018

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら