icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科9巻2号

1954年02月発行

文献概要

綜説

冬眠麻醉について

著者: 羽田野茂1 大谷五良1 垣內直樹1 阿曾弘一1 藤原國芳1 斎藤聰芳良1

所属機関: 1東京大学木本外科教室

ページ範囲:P.57 - P.61

文献購入ページに移動
 LaboritとHuguenard1)は術後のショックの予防およびその治療,重篤な化膿性疾患の治療,又重症患者の手術に対する麻醉法として1951年L'hibernation artificielle人工冬眠を臨床的に創案実行した.その根拠とする所は生体を一定條件下で冷却せしめることにより,その細胞の酸素消費量を減少せしめ,生命を延長し,一時的に生体の諸機能を最低位にもち来し,手術侵襲その他外傷に対する人体反恋を最少限度に喰い止めんとするものである.
 このフランス法はphenothiazin誘導体であるPhenergan(Atosil),Diparcol,4560RP(Megaphen)等の自律神経遮断剤や抗ヒスタミン剤を主とし,その他opistan,procain,筋弛緩剤,栄養剤等を混合し,これをcocktail lytiqueと名付け,靜脈内に点滴注入しつつ身体を冷却し,長時間に互り低体温を保たしめる方法で,本法に関しては東大名誉教授都築正男博士と羽田野とが日本医事新報紙上にその文献と共にこれを既に紹介しており,又最近刊行せられた桑原悟助教授著「人爲低血圧と冬眠下手術」2)中にも記載せられているのでその詳細に関しては省略する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?