icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床婦人科産科23巻1号

1969年01月発行

文献概要

シンポジウム 妊娠中毒症による胎児および新生児死亡の原因と対策

死産,未熟児出生,新生児死亡の原因—胎児胎盤系の機能

著者: 塚田一郎1

所属機関: 1稲田登戸病院

ページ範囲:P.32 - P.34

文献購入ページに移動
 先ほど司会の加来教授から御紹介がございましたように,東大の騒動が意外なところに飛ばつちりがまいりまして,急に私がピンチヒッターを命ぜられることになりました。何分突然のことで何も準備する余裕がございませんでしたので,私が前に東大におりました時にやつておりました仕事の一端を御紹介して,ピンチヒッターとしての責を塞がせていただきたいと思います。
 表題に"胎児胎盤系の機能"と書いてありますが,最近,胎児胎盤系ないしfetoplacental unitという言葉がかなりポピュラーになつてまいりました。この胎児胎盤系あるいはfetoplacental unitという言葉は,妊娠時のエストロゲンの代謝を中心にしていわれるようになつたのであります。御承知のように胎盤は非常に偉大な内分泌臓器でありまして,いろいろなホルモンを分泌しているのでありますが,その中でエストロゲン,特にエストリオールが妊娠時に非常に大量に増えてまいります。昔はそれがすべて胎盤だけでつくられると考えられていたのでありますが,無脳児の場合に普通の妊婦に比べて母体の尿中のエストリオールが非常に低い値をとり,それと呼応して,胎児の副腎が著しい萎縮を示しているということから,妊娠時のエストリオールの産生には,胎児がかなり大きく関与しているのではないかということがいわれるようになりました。そういうことがきつかけとなりまして,外国ではDiczfalusyの一派,またわが国では東大の中山助教授のグループがこの点について詳しい検討を加えつつあります。これらの研究によりますと,胎盤でのエストリオール産生経路は,卵巣や副腎のような他のエストロゲン産生臓器とは全く異なつているようであります。すなわち副腎や卵巣では,たとえばコレステロールというようなものからプロゲステロンやアンドロゲンを経てその臓器だけでエストロゲンをつくつているのでありますが,胎盤の場合にはそうではありませんで,エストリオールの材料になるアンドロゲンはその9割以上が胎児の副腎に由来しているらしいのであります。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1294

印刷版ISSN:0386-9865

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?