icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床婦人科産科23巻4号

1969年04月発行

文献概要

研究

褥婦の心身医学的観察

著者: 伊集院康熈1 前畠良裕1 徳久登1

所属機関: 1鹿児島大学医学部産科婦人科学教室

ページ範囲:P.329 - P.334

文献購入ページに移動
はじめに
 生体が円滑に機能を発揮するには,自律神経系と内分泌系はきわめて重要な役割をもつとされているが,婦人では性腺機能の変換期にあたる思春期,月経前後,妊娠時,産褥時,去勢後,更年期などで,一見,自律神経失調様のいわゆる不定愁訴を訴えることが多いことから,性腺機能と自律神経機能との関係は従来から種々検索され6,13,24),その間の寄接な関連性が指摘されている。ところがこのような時期では,内分泌的身体的変化による女性機能の変化やそれに伴う環境適応などへの不安から,精神的にもきわめて不安定な状態におかれているため,これが心因として作用し,不定愁訴の発現に影響することは容易は想像されるところである。また同じような条件下にある人でも,愁訴の表現や程度にはおのずから差があるので,心因と関係の深い性格的因子も考慮される8〜12,22)
 そこで本学神経・精神科を受診し,神経精神性疾患と診断された婦人689例の発症と性腺機能との関係をみたところ,表1のとおりで,性腺機能変換期に発生した患者19,27)は,175名(25.3%)にもおよび,神経・精神的因子と性腺機能とがいかに深い関連性をもつかが判明した。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1294

印刷版ISSN:0386-9865

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?