icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床婦人科産科31巻10号

1977年10月発行

文献概要

特集 不妊診療をめぐる最近の進歩

不妊と感染症について

著者: 吉田茂子1

所属機関: 1東京女子医科大学産科婦人科学

ページ範囲:P.867 - P.871

文献購入ページに移動
 不妊の原因として,生殖器系路の感染および治癒後の後遺症のために不妊症となる割合は比較的多い。従来感染症の起炎菌として第1にあげられていた結核菌や淋菌は化学療法の進歩によって激減し,その起炎菌も移り変わり,感染の病態像も大きく変貌しつつある。
 近代医学の進歩は,さらに未知のVirusや微生物の分離培養を可能とし,今まで原因不明とされていた疾病から分離され,その病因が次第に明らかにされてきた。そのなかで新しい感染症としてマイコプラズマ(Myと略す)が分離され,マイコプラズマ肺炎の病原体としてMy.pneumoniaが確立された。泌尿生殖器系路から分離されるMyについては,My.fermentans,My.hominis,T-strains of My.があげられているが,後2者が主でとくにT-Myは原因不明の原発不妊患者や,流・早産などのhigh risk pregnancyの患者から高率に分離され,これが不妊や生殖障害に関与しているのではなかろうかという報告が相次ぎ,にわかに注目されてきたが,いまだその病原性については確立されてはいない。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1294

印刷版ISSN:0386-9865

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?