icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床婦人科産科33巻10号

1979年10月発行

文献概要

原著

BBTの上昇過程からみた黄体機能

著者: 石丸忠之1 河野前宜1 黄宏駿1 安永昌子1 梶村秀雄1 山辺徹1

所属機関: 1長崎大学医学部産科婦人科学教室

ページ範囲:P.801 - P.803

文献購入ページに移動
 黄体機能の判定にBBTが有用であることは,いまさらいうまでもない。従来より,BBTを用いた黄体機能の判定法として,基礎体温の分類1),HPS2)(高温相点数),PLI2)(高温面積指数)などが知られているが,これらはいずれも主としてretrospectiveな判定法である。ところで,黄体機能は各周期により異なることも考慮され,現時相における周期の黄体機能をできるだけ早期に把握することが臨床的には重要となってくる。松本のBBT分類のうち1〜V型は高温相への移行状態に着目したものであり,prospectiveな判定が可能であるが,具体的な判定基準が設定されていないために,客観的な診断は必ずしも容易とはいえない。
 そこで私どもは,BBTの低温相から高温相への移行部分,すなわち上昇日数を取り上げ,その上昇日数の変動と黄体機能との関係を検討し,BBTによるprospec—tiveな黄体機能の判定法の設定をこころみた。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1294

印刷版ISSN:0386-9865

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?